車を買った。新車で買うのは初めて。先週ディーラーに見に行って、その日のうちに決定。今日納車。
MAZDAのプレマシーという7人乗り。HONDAのフリードと、TOYOTAのシエンタと迷ったが(といっても、2週間ほどしか検討していない)、両者より少し重厚感のあるプレマシーに。MAZDAの車に乗ってみたかったのもある。
今日、岐阜市のディーラーで受け取り、家まで乗って帰りながらふと考えた。
「7人乗りの車を買ったのは、大学の同期の中では一番乗りかもしれないな」
サークルの同期で2人子どもがいる人もいるが、東京暮らしでおそらく車は持ってないだろう。ゼミの同期は、結婚している子が少ない。所帯染みた買い物が、少しくすぐったいような、でもなんだか嬉しいような。
今回、うちの2台ある車のうち、もらいものですでに16万キロ走っているパジェロが、エンジンの震えが大きくなり、エンストも多くなったりと基本的な動きに不安が募ってきたため、急いで乗り換えようと車の購入を検討。チャイルドシートがやたらと場所をとるし、近いうちに二人目の子どもも欲しいな…というのがよぎって「大きすぎない7人乗り」を探すことに。セレナやノアのような、バスのような形ではなく、収納しやすい三列目のある小型車プラスαにしたのだった。
それにしても最近の車は快適すぎるなあ。ラジオの音が、映画館のような響きに感じた。あと、今まで普段乗りしていたパッソに比べてガソリンタンクが大きい。今日はこの車で、娘と銭湯に行って来ます。
MAZDAのプレマシーという7人乗り。HONDAのフリードと、TOYOTAのシエンタと迷ったが(といっても、2週間ほどしか検討していない)、両者より少し重厚感のあるプレマシーに。MAZDAの車に乗ってみたかったのもある。
今日、岐阜市のディーラーで受け取り、家まで乗って帰りながらふと考えた。
「7人乗りの車を買ったのは、大学の同期の中では一番乗りかもしれないな」
サークルの同期で2人子どもがいる人もいるが、東京暮らしでおそらく車は持ってないだろう。ゼミの同期は、結婚している子が少ない。所帯染みた買い物が、少しくすぐったいような、でもなんだか嬉しいような。
今回、うちの2台ある車のうち、もらいものですでに16万キロ走っているパジェロが、エンジンの震えが大きくなり、エンストも多くなったりと基本的な動きに不安が募ってきたため、急いで乗り換えようと車の購入を検討。チャイルドシートがやたらと場所をとるし、近いうちに二人目の子どもも欲しいな…というのがよぎって「大きすぎない7人乗り」を探すことに。セレナやノアのような、バスのような形ではなく、収納しやすい三列目のある小型車プラスαにしたのだった。
それにしても最近の車は快適すぎるなあ。ラジオの音が、映画館のような響きに感じた。あと、今まで普段乗りしていたパッソに比べてガソリンタンクが大きい。今日はこの車で、娘と銭湯に行って来ます。