結婚って何なんだろうと考えた。
結婚を考えている人がいるという旧友と、山のふもとでワインを飲んだ。
何で結婚ってするんだろう。
順序的には、恋愛関係が始まった後に出てくるけれど、
その実際も、恋愛関係の延長線上にあるもの?
辞書で引いてみた。
結婚:男女が夫婦となること
婚姻:結婚すること、夫婦となること。
一対の男女の継続的な性的結合を基礎とした
社会的経済的結合で、その間に生まれた子供が
嫡出子として認められる関係。
夫婦:夫と妻
どうどうめぐりでよくわかりません。
なぜ結婚するのか。
①子供ができたとき、二人の子として戸籍登録するため
②一生一緒にいるなら、結婚した方が税制などの制度上得だから
③別れたときのコストを高めることで、相手をつないでおくため
④「一生愛していくよ」と相手に納得してもらうため
①、②は、「日本では、結婚する理由になる」というところか。
両親が戸籍上結婚していなくても、子供と認定する国はあったはず。
結婚を申し出ることで、税の扶養控除を受けられるのも、
日本だからという気がする。必ずなければいけない制度ではない。
③、④は、プロポーズする側の力不足とも言える?
こんな話を別の友人としていて、私が出した結論は、
「結婚は手段であって目的ではない」ということ。
目的は、幸せな家庭とか、一緒にいるとか、人それぞれだろうけど、
結婚はそのための手段だ。
たとえば、「一緒にいる」というのも、
東京勤め同士のカップルなら、結婚という手段を迫られることもない。
日本の晩婚化の要因のひとつは、
企業が東京に集まりすぎて、東京で恋に落ちる人たちが、
この手段を迫られないからでは、というのもあるのではないかと思う。
そしてこの手段は、他の手段、たとえば事実婚とか、
夫婦別姓とか、嫡出子の認定制度とかの具合によって
取るかとらないかが変わってくる。
つまり、結婚という手段の意味合いは、国によってだったり
地域によって違う。当たり前だけど。
そうすると、結婚式というのは、「こういう手段をとりました」
という二人の会見の場なのだ。
別に神に誓ったりしなくてもいいのでは?
神に報告したい人もいるか。
話は戻るけど、酒を酌み交わした友人の話だと、
東京で働く周りの子たちは、けっこう恋人と別れたりしているみたい。
強引に言えば、地方に出ている新聞記者で、
20代後半のうちに1年とか2年とか付き合っていれば、
結婚に直結する。
2~3年おきに異動があり、相手を連れて行って一緒に住み続ける
ための手段として、当然結婚が出てくる。
東京だと、繰り返しになるけど、そういうことにならないわけね。
have a good time!