ほっぷ すてっぷ

精神保健福祉士、元新聞記者。福祉仕事と育児で「兼業」中。名古屋在住の転勤族。

3回目のつわり

2018-09-22 05:40:05 | Private・雑感
妊娠5ヶ月。つわりはもうすっかりおさまった。酷かったのは、きっちり3ヶ月のときかな。今年の猛暑と合わさって、3回目のつわりは辛かった。そうは言っても妊婦の中ではひどくない方だとは思うけど…。

前にも書いた、咳、坐骨神経痛、胃腸炎、に加えての気持ち悪さ。口の中が常にガミガミしていて、水を飲んでもサイダー飲んでも食べても食べなくても治らない。
ほんとに暑い夏だったので、朝方もクーラーをつけて過ごしていた毎日。朝食は冷たいお茶漬け。しょっぱいものや薬味があると、食べやすい気がしたので、お茶漬けの素をかけて、小口ネギをのせて氷水をかけて食べていた。もちろんコーヒーもダメ。
昼は、弁当を作る気力がないのと食べたいものがないので、でも昼休みに外に出るのは暑すぎて嫌なので、朝にコンビニで調達。辛い麻婆豆腐丼と、中華丼が多かった。コンビニのおにぎりも比較的食べやすかった。

そんなこんなでなんとかやりくりしていた中で来た胃腸炎の激痛。「コンビニご飯ばかりなのがよくないんじゃない?」の夫のひと言に、「それしか選択肢がないからやってるのよ!」という気持ちと「それもあるかも」という気持ちになったことを覚えている。つわりが収まりかけて来ていたこともあり、コンビニ飯1ヶ月くらいで、また弁当生活に戻ることができました。
妊娠4ヶ月の半ばには、仕事が休みの日に夫とフレンチのランチにも行けたので、それはもう、ほぼ完全回復ですよね。今はコーヒーも、妊娠前ほどではないけど飲める。妊娠5ヶ月に入ってすぐにあった、友人の結婚式でのフレンチフルコースも完食。

もっと食べたいのに、胃が圧迫されてきて食後が辛いな、と思う段階に。胃が落ち着いてるって日時生活には大事ですよね。

4ヶ月後半からは体力的にも楽になってきて、一日9時間くらいになっていた就寝時間も7時間半くらいとか、むしろ頻尿のために夜中の2時半くらいに起きてしまって寝付きにくいこともあるのが悩みなくらいに。移り変わりますねぇ。

そんなこんなの3回目のつわり、でした。

犬を育てる生活

2018-09-17 08:06:00 | Private・雑感
夏休みの上京で感じたこと。

東京から、結婚を機に三浦半島に家を建てて転居した友人。新居の快適さや葉山に近い海沿いの風の気持ち良さとともに印象に残ったのは、犬を飼う、犬を育てながらの生活の体験。

生後6ヶ月という柴犬を飼っている2人。柴犬は家の中ではおしっこをしないそう。屋内で飼っているので、朝起きたら散歩へ行き、6時過ぎに帰ってきたら散歩へ行き、夜にも散歩へ行って排泄させなければいけない。
生後6ヶ月にして、自分で排泄をコントロールできるなんて、人間の赤ちゃんよりなんて賢いの!と私は感動したのですが、外でさせないといけない、というのもなかなか大変。家の中では新参者の私に軽くカミカミすることはあってもほとんどはお利口さんでした。
排泄やら食事やら、仲睦まじく2人でやっている姿が美しかった。2人とも子どもの頃から犬を飼っていたようで。こんな生活していたら、もし仮に赤ちゃんが家に来ても、当然かのように世話できるんだろうなと羨ましく思いました。

翌日はその三浦半島から都内の椿山荘へ。大学時代に遊びに遊んだ、私には欠かせなかった友人の結婚式。彼の結婚は、もしかして私にとって特別なんだろうか、もしかして泣いちゃうかも、なんてちらっと思ったのですが、とっても普通に楽しみました。お酒が飲めなくて残念、でも美味しい料理とお馴染みのメンバーと。
それにしても、進行の中で司会者が「2人は2016年11月に出会い」と何度も言っていたので、そんなどうでもいいことが耳に残ってしまった。お酒飲まなかったからかなぁ。五歳下の女の子と結婚した彼が、すこーし、微妙に世代の違いを努力してカバーしている感じがして、でもそう考える私自身、少し上から目線になって彼の結婚を受け止めたい気持ちがあるからそうなるのかなとも思うのだけど、微笑ましく思いました。いよいよ、これで結婚式に招かれるのもおしまいかなぁ。

千葉から伊勢への帰り道は、静岡で一泊。後ろの座席の子どもたちが、2人で仲良く、なんとかごっこをして助かる時もあれば、聴く歌やらお菓子やらで無駄な紛争を勃発させることもあって良し悪しでしたが、無事に、さほど疲れずに帰って来られてよかったよかった。

お裁縫の季節

2018-09-16 09:54:32 | Private・雑感
フェリシモの「お裁縫おさらいコース」6ヶ月、最後の作品ができました。手縫いも侮れない。手縫いは、当たり前だけどミシン出さなくていいしテレビ観ながらできるのがいい。会社の昼休みにもささっと出してできる。



ここのところ、夏休みの上京に合わせて、友人の結婚祝いと新居祝いにコツコツとミシンものも進めて完成させました。ハンドバッグと刺し子のコースターとポーチ。八月中旬のつわり終了に伴いラストスパートしてました。勢いで作った自分のワンピースも今日完成。こちらは、これからお腹も大きくなるしと9号の大きめサイズで作ったからか、イマイチの出来。

とりあえず、今は自分の中でそういう季節だってことですね。生活の確かな手触りを大事にしたい、というかそれが大事なんだと自分に言い聞かせているというか。本当はもっと焦った方がいいのかもしれないけど、自分を追い込んだ方がいいのかもしれないけど。

次は何作ろうかな!