ほっぷ すてっぷ

精神保健福祉士、元新聞記者。福祉仕事と育児で「兼業」中。名古屋在住の転勤族。

チームプレイ

2015-09-13 21:23:20 | Private・雑感

11月2週目くらいから産休に入れる計算である。あと2か月弱。産休を心待ちにしている今の心境に、「これでいいのだろうか・・・」と悩む。仕事の悩みを産休でエスケープするパターンでよいのだろうか。。。思いつめてバーンアウトするよりいいとは思うが。

福祉サービスはチームプレーである。特に入居施設では、24時間利用者さんはいるわけで、スタッフは朝、昼、夜と変わる。食事作りや事務、相談などと業務でも変わったりする。チームとして方向性を共有できなければ、利用者に不利益がでる。混乱を招く。

福祉サービスの中でも、障害福祉はとくに、収入の少ない制度体系であり、スタッフは近所のパートのおばちゃん、ということが多いのではないか。チームプレイだのなんだの、というプロ意識を徹底するには限界がある・・・というのは言い訳である。でも、組織の管理職にあたるような人がパートのおばちゃん意識では支える方が困る。気持ちはあるのだが、議論ができない。平行線になってしまうから、こちらとしては納得して仕事ができない。

産休後、この仕事に帰って来れるだろうか。(帰ってきたいと思うだろうか)。前の産休時もそんなことを思っていたなあ。前よりは前向きに悩める気がしてはいるが・・・どうなることやら。