今週末は、ロッククライミングもマラソンもせず、
ゆっくり映画を見ていました。
「沈まぬ太陽」は3時間半の映画ですが、
前評判通り、確かに飽きさせない。
原作を思い出すと、ほんとは細部が面白いのだから、
本の方が面白いと思う。
でも、映像がきれいで魅力的な映画だなと思いました。
アフリカに行きたい。
20代のうちに行けるかな、行けないかな。
そういう目標云々が最近の悩みの種で、
私の中では「大人=モチベーションをコントロール出来る人」
なのだけど、そういう意味で大人ではありません。
もがき方もいまいちうまく行かず、
とりあえず手帳を変えてみようかなと思い始めました。
今は、週間予定を左ページに、その他を右ページのらせんページに
書いています。
それと、A6サイズの補助ノートがあって、
気になる書評とか、旅行記とか、給料明細とかを張ったり書いたりしています。
もっと時間を有効に使わなくては。
使えるはず、という思いから、
時間を細かく書ける手帳にしようと考え中。
昨日沈まぬ太陽を見て、今日のテレビで「明日の記憶」を見ました。
渡辺謙っていい仕事してるな~と思って、
私もそんな仕事したい、と思いました。
ゆっくり映画を見ていました。
「沈まぬ太陽」は3時間半の映画ですが、
前評判通り、確かに飽きさせない。
原作を思い出すと、ほんとは細部が面白いのだから、
本の方が面白いと思う。
でも、映像がきれいで魅力的な映画だなと思いました。
アフリカに行きたい。
20代のうちに行けるかな、行けないかな。
そういう目標云々が最近の悩みの種で、
私の中では「大人=モチベーションをコントロール出来る人」
なのだけど、そういう意味で大人ではありません。
もがき方もいまいちうまく行かず、
とりあえず手帳を変えてみようかなと思い始めました。
今は、週間予定を左ページに、その他を右ページのらせんページに
書いています。
それと、A6サイズの補助ノートがあって、
気になる書評とか、旅行記とか、給料明細とかを張ったり書いたりしています。
もっと時間を有効に使わなくては。
使えるはず、という思いから、
時間を細かく書ける手帳にしようと考え中。
昨日沈まぬ太陽を見て、今日のテレビで「明日の記憶」を見ました。
渡辺謙っていい仕事してるな~と思って、
私もそんな仕事したい、と思いました。