ほっぷ すてっぷ

精神保健福祉士、元新聞記者。福祉仕事と育児で「兼業」中。名古屋在住の転勤族。

カンボジアと戦争裁判

2007-08-18 08:58:17 | Public
対ベトナム投資が前年比の五割増しで好調―――昨日の日経新聞のどこかにあった記事。直接投資を引きつけ、社会主義国であることなど忘れさせるほど、ベトナムからは経済成長の匂いがする。そしてタイ王国も然り。バンコクに並ぶ東京のようなビル街を見れば誰もがうなずくはずである。その間のカンボジアは・・・?

カンボジアが隣り合わせの両国のような発展を遂げられないのはなぜか。資源なのか、地理的なものか。労働力としての「ヒト」が良質でないのかもしれないし、海外投資を引きつけるという点でアイデア不足というのも、ヒトの問題と言えるかもしれない。それはこの国がまだまだ教育制度が整わず、ポル・ポトの大虐殺後、教師層が揃わず、両国と同じ土俵に立てないからかもしれない。

こうなると、カンボジアで起きた内紛、暴政、それを引き起こしたベトナム戦争、もっと直接的な現在の被害である地雷の問題を取り上げれば、アメリカによる北部空爆など、その罪は非常に大きい。昨日も書いたが、戦争はどこまでも罪なものだ。とすると、なぜ、第二次世界大戦においてのみ戦争裁判が開かれたのか?
(国際司法裁判所が同じような昨日を果たしているのだろうか?)
戦争の罪はどのように言及されるのか?
敗戦国のみが犯罪者なのか?

「裁く」ということにどれほど潜在力があるのかはわからないが、少なくとも「事実に対する共通認識を作る」という点では意味のある作業だと思う。ベトナムの記事を読みながら、こんなことを思っていた。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ベッカー)
2011-12-17 16:14:00
少し分かりにくかった・・・・・・
返信する

コメントを投稿