ほっぷ すてっぷ

精神保健福祉士、元新聞記者。福祉仕事と育児で「兼業」中。名古屋在住の転勤族。

34歳と歯

2017-11-19 20:48:43 | Private・雑感
誕生日が来て34歳になる、ということを理由に、肉を食べたいと思って迎えた誕生日当日。金曜日。和風ステーキにしようと、朝から大根おろしソースを作ったりニンニクをスライスしたり、付け合わせに粉ふきいも作ったりして、夕方のお迎え後に肉を買いに行き、「サーロイン」みたいなガッツリ系のステーキ肉が売ってなくて残念だったけど、高齢者でも食べそうなあっさり目の牛モモ肉でステーキにしました。自分の誕生日に自分で頑張ることに何も抵抗ありません。

4歳のほうの娘は夫が迎えに行って帰って来て、娘の第一声は「おにくのいーにおい」。これが肉の匂いで、食欲をそそられる、ということを理解しているのか4歳は。すごいな。と思いながら肉などを食べ、スーパーで買った赤ワインを飲み。それなりに満足だったのですが、なんか歯がいたい。
翌朝、下の娘を仕事中の夫に預けつつ、上の娘を連れて歯医者に行くと、左奥歯が虫歯、というより歯茎が炎症を起こしていて、歯と歯茎の間に肉が挟まっているからこれは痛いよね、と。まあまあ進んだ虫歯で、生まれて初めて金属を入れることに。

伊勢に来て、歯医者など知らないから近所の歯医者というだけで、以前ここに来たことがあったのだけど。やっぱ医療はコミュニケーションの占める部分多いなと思いました。ここの歯科医さんはとにかく細かく説明する。説明しながら処置する。トントン進んで行くんだけど不安感がない。
娘が、待合室でひとり、絵本を手にダラダラと私を待つことができたというか、ひとりで待たせる状況になったのは初めてで。20分くらい静かに待っていました。すごい!

そんなわけで、初めての本格虫歯にかなりテンションが落ちた雨の土曜日でしたが、それがしかも自分で張り切って用意した肉料理で悪化したっぽいというのが悲しい感じでしたが、まあ土曜日ですぐ歯医者に行ける時だったし、娘もひとりで待てることを発見したし、よかったよかったと前向きに捉えています。
歯は大事にしないと。100歳で元気な人は、100歳になっても肉を食べている、というのが私の認識。もう金属沙汰にならないように心しよう、と思った誕生日でした。

保育園のお昼寝問題

2017-11-17 05:31:17 | Private・雑感
お昼寝問題というのを認識したのは、東京で子育てしている大学の後輩の話から。私より先に子育てを始めている彼は、「4歳になるのに、保育園で毎日3時間もお昼寝している。家に帰ってきてから元気がありすぎて、10時を過ぎても寝ないから親が参ってしまう。保育士はお昼寝させて楽している。幼稚園への転園も考えている」とのことでした。

そんな問題があるなんて!と子どもがまだ2歳だった当時は驚きましたが、その子が最近4歳になり、その園では普通にお昼寝がなくなっていきました。こども園で、幼稚園部の子も多いからかな。

3歳児クラス(途中で4歳になるこども達)
4月から10月 お昼寝1時間半
10月の運動会が終わるとお昼寝なしに
現在お昼寝なくなって半月

というところですが、夕方5時半ごろ迎えに行くと、最初は眠たくなって保育室の隅で寝かせてもらっていたこともありましたが、今はなんとか起きています。これも、もしお迎えぎ6時半なら別の話かもしれないけど。
夕飯中に「ねむたい」と言って中断して和室へ行くこともありますが、だいたいすぐ起きてきて続きを食べます。就寝はお昼寝があったころと同じ夜8時半、起床は朝6時半。

偉いなあ…。最初は、4歳にでお昼寝なくなるなんて!私でもお昼寝したいのに。大丈夫かな、と心配もありましたが、子どもの適応力?はなかなかのもの。休日は、思いっきり遊ばせたあとに車に乗せたりすると、今まで通り寝るし、あまり外遊びしないと寝ないときもあるし、と前と同じ。

同じくらいのタイミングで、夜のオムツもとってパンツで寝ています。10月30日が誕生日で、パンツで寝たいと言うことも増えてきたし、「寝る前の2つの約束。ハミガキとトイレ」なんて話も通じるようになってきて。もちろん抵抗されることもあるけど。最近は補助輪自転車もスイスイ乗るし、進化がすごい。親が進化させているというより、子どもだと思ってさせていなかったことが、本当はもうすでにできていた!と気づかされる感じです。

育児中のささやかすぎる夢

2017-11-09 05:55:24 | Private・雑感
育児中のささやかすぎる夢。

その1
リンスインシャンプーを卒業して、今はやりの?ノンシリコンシャンプーにしたい。

リンスインシャンプーは、2人育児が始まった頃に使い始めたのだったと思う。その頃から私の髪型も長め長めになっていったこともあり、「すすぐのが1回って便利すぎでは!?」と、ふとドラッグストアで手に取ったのを覚えている。ネットで見たとか誰かに聞いたのではなく、自分でふと思いついたのだった。赤いTUBAKIのボトルにメリット詰め替え用を入れて…。昔のリンスインシャンプーは、髪がギスギスしてしまった記憶があるが、今のは進化していて、その後手放せなくなったのでした。
でもやっぱり、もう少しいいシャンプーも使いたい、使ったらちょっと違うんじゃないかという期待を持ちながらここまで来ています。

その2
化粧水と乳液でスキンケアしたい。

これも、オールインワン化粧品にしてから3年くらいでしょうか。雑誌で特集さしていて、「風呂上がりにひと塗りって便利すぎでは!?」と思ったのでした。ネットで買える、「白鶴 大吟醸クリーム」みたいなやつを使っています。これも便利便利。毎日の朝夜もそうだし、休みの日によく温泉や銭湯に行くので、そのときに持って行くのもひとつでいいというのは気軽。


もうすぐ誕生日なんですよね、私。このささやかすぎる夢を自分で叶えてあげようかどうか 、これまたささやかすぎる迷いを繰り返しています。