沖縄に8泊9日旅行してきました。楽しかった、疲れた、金使ったー。子連れ旅はこれまで、アウトドアか実家帰るかばかりだったけど、はじめて旅行らしい旅行に。しかも長い。でも沖縄はよい季節でした。写真と備忘録を。
1日目

伊勢から津まで自家用車、津から中部国際空港までフェリー、そして那覇まで飛行機。
最初4泊は自炊ペンション。夜は近くの沖縄居酒屋へ。

2日目

今帰仁城(なきじんぐすく)跡
そのあとカヌー体験で2歳児が立ち上がったり騒いでクタクタ
古宇利島のビーチ

夜はステーキ
3日目
写真はないのですが一日中、近くのビーチ。午前は寒かったけど、午後は水温上がっていい感じでした。
夜は居酒屋から沖縄そば屋へ。韓国人でいっぱい
4日目

美ら海水族館ではジンベイザメの水槽の横でご飯が食べられます

夜は、野菜が食べたくなって、オープンしたてで客のいない島野菜取り放題のしゃぶしゃぶブッフェ。美味しかった
5日目

那覇へ向かい、私の両親と合流して豊崎ビーチでランチ、ひめゆりの塔、那覇のサンプラザホテルでチェックイン

島唄ライブ居酒屋で盛り上がりすぎ、飲みすぎる。最近は食べる量が普段から少なくなっているので、飲むときは意識的にたくさん食べないと酔いがめちゃめちゃ回るんだなぁ。
6日目

ひどい二日酔いに回復を要して11時ごろ出発。伊計島の塩工場、途中の海の駅でグラスボート。回復途上の私は待機。
夜は牧志の居酒屋。ところで、沖縄は最低賃金が安いからなのかタクシーが安い。初乗り550円。
7日目

牧志公設市場
その二階で両親と最後の宴会。ゆいレールに乗って空港まで送ったあと、対馬丸記念館へ。子どもは寝ます
夜はルームサービス(ホテル一回に入っている居酒屋さんから届けてくれる)
8日目

沖縄県立博物館・美術館
ここらへんは米軍関係者の高級住宅街だった一帯が返還され、商業施設の開発がまとまってされた地域。博物館もわりと新しい。
子どもたちを車で寝させながらのドライブで辺野古へ。

埋め立て工事車両の列を反対活動の人たちが座り込みで止めて渋滞になっているところ。
アメリカンビレッジ美浜というところまで行って観覧車と最後のディナー。ここも以前の返還地の大規模開発。といっても20年前くらいかな?海沿いでヒルトンホテルがあったりイオンシネマがあったり。米軍関係者の車も多かった(車のナンバープレートがY)。
9日目
車を返し、飛行機に乗り、フェリーにのり、自家用車に乗って帰宅。
お金使ったなーやはり飲食代が大きい。自炊宿4泊だったけど調味料もないので朝食以外キッチン使わず。飛行機代(マイルも仕様)、レンタカー代、ガソリン代、宿代、飲食代、観光料金、ざっと計算すると30万円でした。
楽しくリフレッシュした面もあるけど、24時間×9も2人の子どもと一緒に過ごすのは大変。こんな長期の観光旅行は、経済的にもあと5年くらい封印でいいかな…。細々とアウトドアに行くのが正解だと再確認。沖縄でも、一日中ビーチにいた日がいちばん楽だった。楽というのは楽しいに連動する。
沖縄は私は3回目。大学生時の初ひとり旅、会社に入って2年目くらいの時、そして今回。以前に見た景色、その時の自分が懐かしく思いました。初回時は14年前か!!!
1日目

伊勢から津まで自家用車、津から中部国際空港までフェリー、そして那覇まで飛行機。
最初4泊は自炊ペンション。夜は近くの沖縄居酒屋へ。

2日目

今帰仁城(なきじんぐすく)跡
そのあとカヌー体験で2歳児が立ち上がったり騒いでクタクタ
古宇利島のビーチ

夜はステーキ
3日目
写真はないのですが一日中、近くのビーチ。午前は寒かったけど、午後は水温上がっていい感じでした。
夜は居酒屋から沖縄そば屋へ。韓国人でいっぱい
4日目

美ら海水族館ではジンベイザメの水槽の横でご飯が食べられます

夜は、野菜が食べたくなって、オープンしたてで客のいない島野菜取り放題のしゃぶしゃぶブッフェ。美味しかった
5日目

那覇へ向かい、私の両親と合流して豊崎ビーチでランチ、ひめゆりの塔、那覇のサンプラザホテルでチェックイン

島唄ライブ居酒屋で盛り上がりすぎ、飲みすぎる。最近は食べる量が普段から少なくなっているので、飲むときは意識的にたくさん食べないと酔いがめちゃめちゃ回るんだなぁ。
6日目

ひどい二日酔いに回復を要して11時ごろ出発。伊計島の塩工場、途中の海の駅でグラスボート。回復途上の私は待機。
夜は牧志の居酒屋。ところで、沖縄は最低賃金が安いからなのかタクシーが安い。初乗り550円。
7日目

牧志公設市場
その二階で両親と最後の宴会。ゆいレールに乗って空港まで送ったあと、対馬丸記念館へ。子どもは寝ます
夜はルームサービス(ホテル一回に入っている居酒屋さんから届けてくれる)
8日目

沖縄県立博物館・美術館
ここらへんは米軍関係者の高級住宅街だった一帯が返還され、商業施設の開発がまとまってされた地域。博物館もわりと新しい。
子どもたちを車で寝させながらのドライブで辺野古へ。

埋め立て工事車両の列を反対活動の人たちが座り込みで止めて渋滞になっているところ。
アメリカンビレッジ美浜というところまで行って観覧車と最後のディナー。ここも以前の返還地の大規模開発。といっても20年前くらいかな?海沿いでヒルトンホテルがあったりイオンシネマがあったり。米軍関係者の車も多かった(車のナンバープレートがY)。
9日目
車を返し、飛行機に乗り、フェリーにのり、自家用車に乗って帰宅。
お金使ったなーやはり飲食代が大きい。自炊宿4泊だったけど調味料もないので朝食以外キッチン使わず。飛行機代(マイルも仕様)、レンタカー代、ガソリン代、宿代、飲食代、観光料金、ざっと計算すると30万円でした。
楽しくリフレッシュした面もあるけど、24時間×9も2人の子どもと一緒に過ごすのは大変。こんな長期の観光旅行は、経済的にもあと5年くらい封印でいいかな…。細々とアウトドアに行くのが正解だと再確認。沖縄でも、一日中ビーチにいた日がいちばん楽だった。楽というのは楽しいに連動する。
沖縄は私は3回目。大学生時の初ひとり旅、会社に入って2年目くらいの時、そして今回。以前に見た景色、その時の自分が懐かしく思いました。初回時は14年前か!!!