家で子どもたちを見るようになってから約1か月。
最初の1週間は、気が張っているのと、すでに入っていた予定をリスケしきれなかったのとで、いつも以上に仕事していたと思う。朝4~6時に事務や準備の仕事、子どもたちが家で食べるお弁当も毎日作り、午前中は子どもと一緒にだらだら仕事、午後は出勤して対外的な仕事。
次の一週間は息切れしてきて、でも仕事でもコロナ対応で奮起せねばならないところもあり、モチベーションをなんとか維持しつつ心身の疲労が募ってきた。夫も仕事が休みの日が多かったとはいえ子ども相手で疲れ、八方塞がりな気持ちに。
3週間目は、休みを調整したり、ゴールデンウィーク前ということもあって1日平日の休みを確保。2日出勤、2日休み、2日出勤、4日連休、だったので、なんとかできた。方法論としては、人との接触を避けて業務をすることができてきたが、愚痴を言えない、雑談ができない、というストレスはじわじわ溜まっている。もともと、毎日がノー残業デーでバタバタしているわけだが、在宅勤務の日もあって出社時間がさらに半分になると、もう雑談なんて!
毎年、「保育園が休みになるゴールデンウィーク、毎日子守なんてしんどい」と憂鬱に迎えていましたが、今年は「子守しかしなくていいなんて、だいぶまし・・・」と前向きに迎えられました。パソコンを持って帰ってきてはいたものの、最初の3日は仕事しないことに決め、出社が始まる前の日に、どうしても終わらせる必要のあった仕事をやりました。
来週から、週1~2日、保育園に預けることになりそうなのだけど、どうなんだろうなぁ・・・。大丈夫なんだろうけど、確率的には・・・。自分の中での「解除基準」「自粛緩和スケジュール」が必要。5月中は、長女の小学校が始まらないので、なんとか保育園児たちも一緒に家で見ることにするか・・・という感じでいるのだが。
秋ごろ、さほど気にせず外出できるようになっていたと仮定して、人気のキャンプ場の予約でも入れてみよう。