昨日、市仕事帰りの電車の中。通勤客で混んだ車内で隣に立っている20代半ばと思しき女性(まぁ、女性の年齢は見かけでは判断が難しいですが・・・)が熱心に読んでいたのが、ビットコインの取引の方法やらその他についての本だった。先日、TVで名前も顔も(少なくとも自分は)知らない若手のお笑い芸人が、周りにビットコインで大きく儲けた奴がいる・・・という話をしていて、へぇ~~と思ったばかりだったので、思っている以上に広がっているんだなぁ・・と妙に感心するとともに、浮かんだのは「気をつけてな・・」ということ。先に電車を降りたが心の中で語りかけた次第。
聞くところによると、ビットコインの取引を勧誘??するTVCMがこれから大々的に流れるらしいのだが、参加者も増えるのだろうなぁ。ビットコインが悪いというわけではないのは、言うまでもない。リスクの認識が出来ているか否かだけの話。こう指摘されながらも、ここまでの展開は、多くは買った者勝ちだったことは、まことに悩ましい。本日の日経朝刊に「取引シェアで日本4割」との見出しが躍っていたが、細かな法整備よりもまず“”決算手段として認可したことが、“政府のお墨付き” と理解され、関心を示す個人が増えたと思われる。
話はかわるが足元の金融市場は総じてリスクオン状態が続いている。NY株は11日も上昇しNYダウ、S&P500種ともに終値ベースでの過去最高値を更新して取引を終了した。午前の早い時間帯に発生したNY市内のバスターミナルでの爆破事件の影響も見られなかった。金市場も同じく反応は見られなかった。
市場全般とりわけ利上げ動向に敏感な金市場では、今回のFOMCに際して来年に向けたFRBの政策方針に関心を寄せている。ここまでの見通しでは来年は3回の利上げ意向が示されている。一方、市場の織り込みは上昇気味ではあるものの1.8回前後で推移している。2018年はインフレ率、賃金上昇の加速により3回ではなく4回との見通しも高まっているが、発表されるインフレ指標はここまで鈍いまま推移しているのが現状となっている。賃金上昇も先週末の雇用統計にてインフレ率の押し上げにつながるような上昇が起きていないことが判明したばかり。11日にはNY連銀が11月の消費者調査の結果を発表したが、1年先の期待インフレ率は2.61%と前月から同じ水準を示したものの、3年先については2.78%と前月の2.81%から低下していた。米国消費者のインフレ期待が低水準にとどまっていることを表している。FOMC最後の記者会見で、このあたりをイエレン議長がどう意見表明するのだろう。
聞くところによると、ビットコインの取引を勧誘??するTVCMがこれから大々的に流れるらしいのだが、参加者も増えるのだろうなぁ。ビットコインが悪いというわけではないのは、言うまでもない。リスクの認識が出来ているか否かだけの話。こう指摘されながらも、ここまでの展開は、多くは買った者勝ちだったことは、まことに悩ましい。本日の日経朝刊に「取引シェアで日本4割」との見出しが躍っていたが、細かな法整備よりもまず“”決算手段として認可したことが、“政府のお墨付き” と理解され、関心を示す個人が増えたと思われる。
話はかわるが足元の金融市場は総じてリスクオン状態が続いている。NY株は11日も上昇しNYダウ、S&P500種ともに終値ベースでの過去最高値を更新して取引を終了した。午前の早い時間帯に発生したNY市内のバスターミナルでの爆破事件の影響も見られなかった。金市場も同じく反応は見られなかった。
市場全般とりわけ利上げ動向に敏感な金市場では、今回のFOMCに際して来年に向けたFRBの政策方針に関心を寄せている。ここまでの見通しでは来年は3回の利上げ意向が示されている。一方、市場の織り込みは上昇気味ではあるものの1.8回前後で推移している。2018年はインフレ率、賃金上昇の加速により3回ではなく4回との見通しも高まっているが、発表されるインフレ指標はここまで鈍いまま推移しているのが現状となっている。賃金上昇も先週末の雇用統計にてインフレ率の押し上げにつながるような上昇が起きていないことが判明したばかり。11日にはNY連銀が11月の消費者調査の結果を発表したが、1年先の期待インフレ率は2.61%と前月から同じ水準を示したものの、3年先については2.78%と前月の2.81%から低下していた。米国消費者のインフレ期待が低水準にとどまっていることを表している。FOMC最後の記者会見で、このあたりをイエレン議長がどう意見表明するのだろう。
今や「ビットコイ~ン」のCMの方が「金銀積み立てコツコツ」より多い現状です。
以前ビットコイン会社社長逮捕のニュースを聞いて「それ何?」と調べるうちに「最近のIT技術の進化」に仰天。自分が100年生きるとしたら老後も勉強し続けないと生きてゆけないなと深刻に思ってます。
老後は縁側で日向ぼっこと夢見ていたのに
私にはビットコインはバブルに見えます。
でもまだブーム?
<あのころ>地下金庫に金塊の山 戦争賠償でGHQが集める | 2017/12/13 - 共同通信 https://this.kiji.is/313450554812761185
この金は財閥などから没収したものなのですかね 戦時賠償で土地の割譲となると後世まで禍根を残すだろうから金塊でと集めたのでしょうか
ビットコインはCMEでも上場するそうで ファンダメンタルはマイニングに要する電気生産量で決まったりするんでしょうかね?