亀井幸一郎の「金がわかれば世界が見える」

マクロな要因が影響を及ぼす金(ゴールド)と金融の世界を毎日ウォッチする男が日常から市場動向まで思うところを書き綴ります。

FOMC待ちのNY金、ETF残高増続く

2024年03月19日 18時07分46秒 | 金融市場の話題

週明け3月18日のNY金は3営業日ぶりの反発となった。通常取引は前週末比2.80ドル高の2164.30ドルで終了。

NY時間外のアジアの午後からロンドンの早朝にかけて一時2150ドル割れを見たが、押し目買いにすぐに浮上した。NYの通常取引の時間帯にプラス圏に浮上し、終盤まで前週末の終値近辺での取引となった。 主要な経済指標の発表もなく、19~20日に開かれる米連邦公開市場委員会(FOMC)を控え様子見ムードの中で、反発となった。

 

昨日15日に金ETF(上場投信)の最大銘柄「SPDR(スパイダー)ゴールド・シェア」に大口の買いが入り1日で14.98トンもの残高増があったことに触れたが、現物に紐づけられたETFだけに、金市場の強気センチメントをサポートしたものとみられる。週明け18日にも1.48トンの増加がみられた。

 

FRBが今回、政策金利を据え置くことはフルに織り込まれており、FOMCメンバーによる政策金利見通しとパウエル議長の記者会見に関心が向けられている。日本時間の明後日21日午前3時に声明文の発表、経済見通しが発表され3時30分からパウエル議長の記者会見となる。

前週発表のインフレ指標が相次いで根強さを示したことで、年内の利下げ回数が減るのではとの見方が広がっている。実際に18日は、ゴールドマン・サックスのエコノミストグループは、24年の利下げ見通しをこれまでの0.25ポイントずつで計4回の予想を3回に引き下げた。ただし最初の利下げについては引き続き6月を予想している。25年は4回、26年は最後の1回の利下げを行うとしている。その上で最終的な水準は3.25~3.50%としている。

 

こうした中でにわかに起きた金ETFへの資金流入だが、過去最高値圏という水準かつ見通しの不透明な中での動きだけに、背景が見えにくく、週明けも増えたもののさらに持続性を見たい。このところ、米国関連の個人消費などに陰りの兆しもあり、下半期以降など先を見てのETF買いということも考えられる。

 

なお、本日最終日の日銀の金融政策決定会合だが、広く報じられているようにマイナス金利解除や長短金利操作(イールドカーブ・コントロール)撤廃を決めた。当初、3月6日に時事通信社が今回の政策変更の可能性を報じ、それが現実のものになった。一定の時間を経過していたことで織り込みが進んでいたことと、日銀は緩和路線継続方針の一方で、足元でFRBがややタカ派スタンスゆえに、19日夕刻時点で円安に進んでいる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金市場に得体の知れぬ大量買い | トップ | NY金2200ドル超維持、年... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

金融市場の話題」カテゴリの最新記事