
ドル建て金価格は足元のアジアの時間帯でも600ドルをクリアしてきた。NYアクセス(夜間取引、先物)でも一時605ドルを越えている。週末のCFTC発表のファンドの残は、ネットで174トンの買い建て(買い越し)と漸減傾向は変わらず。先週末のNYは、シルバー以下みな値を消したが金だけは値持ちがよかった。そういえば10月16日に開催されたカルパース(カリフォルニア州職員退職年金基金)の投資委員会の内容はほとんど流れていないようだが、コモディティ分野への投資は増やす意向に変わりなし。ただし、かなり広範囲のものを含み、送油パイプラインのプロジェクトから森林地帯の保有(従来からTimberFundといって森林事業のファンドへの投資は知られている)など、いわゆる天然資源に幅広くという意味合いも。6月に投資担当役員に座ったラッセル・リードという人物は、もともと商品投資分野で実績をあげた経歴の持ち主で本人も積極姿勢を示していると見られる。ただ基金のスタンスとしては、わかりやすく表現すれば「はじめチョロチョロ、中パッパ」というスタンスになりそう。うまいご飯が炊けることでしょう。
金のスポット価格を見るのに重宝する海外サイトがつながりにくくなっている。単なる技術的なトラブルかもしれないけどね。写真は先日の続き。
金のスポット価格を見るのに重宝する海外サイトがつながりにくくなっている。単なる技術的なトラブルかもしれないけどね。写真は先日の続き。
この前も、プラとパラ半日くらい壊れてましたが。
サマータイムからの切り替えがうまくいかなかったのでしょうか?
モービックリ肝を冷やしました。
やっぱり調子わるかったんですね!
クワバラ¥クワバラ投げなくて良かった。