亀井幸一郎の「金がわかれば世界が見える」

マクロな要因が影響を及ぼす金(ゴールド)と金融の世界を毎日ウォッチする男が日常から市場動向まで思うところを書き綴ります。

雇用統計も下落、金は上昇

2007年08月03日 23時16分37秒 | 金市場
先ほど22時半ころ自宅に帰りスポット価格を見ると670ドル台突破。もちろん今夜の注目点は雇用統計につき、悪かったのかなぁ~~~と見れば、9万2千人増。これは6月12万6千、5月18万8千人と比べれば確かに悪い。もともとフレの大きいデータではあるけど前回のデータも5それぞれ6月13万2千、5月19万人からは下方修正。おまけに失業率が4.5%から4.6%に上昇。サブプライムだなんだかんだと騒いでいるおりに、タイミングは悪い。こうなるとユーロは買われ、ドルは売られ、金も買われるという流れ。株は売られるが金はどうなるか、要注目!!つまり独自の動きに歩みを進められるかが・・・見もの。目先では中銀の売りも気にならないので、670ドル台乗せ。昨日ETFの残高増について触れたが、足元の海外市況ニュースでは(今の)金高の背景としてETFの増加を上げる論調が多い。まぁ、そうでしょ。このまま(つまり670ドル台で)週の取引を終えるのではないかな。

あまり政治のことを書かないが、赤城農水相をここにきて切ったのは如何なものか?あれだけ選挙前に擁護したのだから、選挙に負けたからといって、イメージが悪いからといって、ここで切るのは違うだろう。農林行政に必要な人物なのだ!!と言い切るべきだと思う。意地を通すならこの局面で彼を切ってはイケナイのではないか。コノ、キョクメンデ、カレヲキルコトハ、ジブンヲキル、コトニ、ツナガラナイカ?補佐官のセコーは何やってるんだぁ~~!!・・・・って安倍内閣を支持しているわけではないけど、外野から見ていてそうオモウ。

本日はチョビ酔っ払いにつき、お許しあれ。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金ETF残、最高値突破 | トップ | 670ドル台回復 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
継続こそ力なり (小さな愛犬家)
2007-08-04 00:54:11
 お疲れ様です。
 日付変更線図ぎりぎりでも、毎日ブログを続けるK先生の根性には脱帽。
 継続こそ力なんですが、安部総理には当てはまらないようで、ますます状況が悪くなっていきます。私は典型的な無党派層なんですが、予測は脳細胞を活性化させると思うので大好き。このところ経済・金予測より、むしろ政治が面白くなっている。で、安部総理は10月までもたないと思う。そして、政治は経済予測より難しいと相場は決まっているのだから、それからは分かりません!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

金市場」カテゴリの最新記事