goo blog サービス終了のお知らせ 

亀井幸一郎の「金がわかれば世界が見える」

マクロな要因が影響を及ぼす金(ゴールド)と金融の世界を毎日ウォッチする男が日常から市場動向まで思うところを書き綴ります。

一気に進んだポジションの整理

2012年03月24日 21時11分55秒 | 金市場
本日の昼間は、珍しく埼玉は大宮でのセミナーだった。年に1、2回あるかないか。都心にも1時間くらいの距離なので、東京での開催に集約されるからだろう。

さて昨夜のNYの市況は結局終わってみれば金は19.90ドル高で終了。何だかんだ言いながらも週足は陽線で終了。NYダウも新築住宅販売件数が予想を下回ったことで一時は売られたが、結局買い戻されて上昇で終了。しかし、こちらの週足は151ドル安の陰線で終了。商品市況全般は、イランからの原油輸出量の減少(今月は日量で30万バレル落ちると)を囃して原油が買われ、ドルが売られ、それに刺激されるように全般的に買われたと。要は、これといった理由はない。週末のプログラム売買の“綾(あや)”とでもいうもの。

金市場の場合、目を引いたのは、NYコメックスの取り組みが連日減っていることからも予想はついたのだが、ファンドの買い建て玉の整理が一気に進んでいること。日本時間の今朝方発表されたCFTCのデータでは、ロングが減り、ショートが増えたことから重量換算でネットで408トンになっていた。3週間でなんと200トン方整理されたことになる。より具体的には年始から8週掛けて200トン増え、3週でそれを消した形。この動きをつくったのは、すべてプログラム売買。昨夜の上げは、ショートカバーか。ネット・ロングの規模からは、整理に一巡感が出てくる。

さて、原稿の締め切りを抱えているが、明日は東京ドームに出張り、マリナーズ戦の観戦予定。湿りっぱなしの阪神打線はどうなるやら・・・といっても、向こうもどの程度の本気度なんでしょうかねぇ。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金(ゴールド)の復元力 | トップ | 緩和策の継続が必要との発言... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます (jloc6tmk)
2012-03-25 13:24:25
亀井様:
土曜日のセミナーに参加させていただきました。とても勉強になりました。ありがとうございます。Pauson Fundにつきまして質問させていただきました。特にCFTCやHFTについてのお話は、参考になりました。引き続きブログをCheckさせていただきます。
敬具
返信する
こまったもんだ・・・・ (老父の息子)
2012-03-25 22:23:14
わずかですがETFなるものを所持したために、毎日日経の株価情報を見て
「売るには安いが、買うには高いなぁ」などとつぶやく日々になりました。
そういう自分に困ったもんだぁ・・・と。
寝て待ったほうがいいのかなぁ。

老父がまたぞろ「利益確定」の話を持ち出して、じゃあそれでできた
なけなしのおカネをどうしたらいいかと聞くと確実なものに入れよ、と。
じゃあなにが確実なのかと聞くと「銀行預金」なんだそうで。
さすが元銀行マンですが、当方なんか複雑で困ったもんだ・・・
返信する
取り組み (fairlane)
2012-03-26 20:05:09
でも増えた取り組みとは言っても、たしか46万枚そこそこだったのですよね。一時のように60万枚越えたときの盛り上がりと比べれば小さなもので。。。

最近どうもピンとしない値動きでして、いささか飽きております。。。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

金市場」カテゴリの最新記事