マクロビオティックな歯医者さんの食と暮らし                   食養塾 無何有庵の日々

無(む)と空(くう)の癒しの時間の中で、心食動息の一つ一つを共に考えていきたいマクロビオティックなスペース。

自然医食フォーラム会員の集い

2006年06月12日 14時42分27秒 | 庵主の日記
6月10日(土)、自然医食フォーラム解散にあたり会員の皆様との交流会を、大阪の玄米工房あすかさんで開催いたしました。総勢13名の集まりとなりあすかさん満員御礼状態となりました。美味しいお料理をいただきながらの楽しい2時間。皆さん本当にありがとうございました。

フォーラム解散のいきさつについて、少しお話をさせていただき、不覚にもちょっと涙してしまってごめんなさい。やっぱりフォーラムがなくなることはとても辛いことですね。でも、三浦先生が後を継いで頑張ってくださるとのお言葉も頂くことができたし、会員の皆様も引き続き自然医食デザインに移行しての会員登録を頂けるとのことで、本当に安心致しました。

さて、この日のメインェベントは、出会いです。発起人のguru2さんのご尽力で(ありがとう~)スペシャルゲストに、望診法でおなじみの山村慎一郎先生、フォーラムの会員でもありますがブログ界のマクロビ女王マクロ美風さん&アシュラム・イグノラムスのhinaさん、マクロ料理界の西の女王しまんた先生、自然医食デザインのDr.三浦・・・そうそうたる有名人もご参加くださり、司会の私はドキドキで気付けに一杯引っ掛けて挑みました。ちんねんちゃん、横でいてくれてありがとね。
マクロ美風さんは今回初めてお会いすることとなり本当に楽しみでわくわくしていたのですが、お会いするとそのわくわくがさらに広がって美風さんの周りには本当に美風がそよっていました。とにかく明るくて気取りのないしかも美人!細いからだのどこから沸いてくるんだろうってびっくりするパワーをお持ちですぐに人をひきつけてしまう魅力を持っていらして・・・。素敵な素敵な女性でした。会えて本当にうれしかったです。
そして山村先生も、望診法講座でお世話になってお会いするたびに大好きになりました。望診法仲間が、よく講座の前夜にお食事にお誘いしてくださっていたのですが、なかなか機会に恵まれず今回「やったぁ♪」ってカンジ。二次会では、横に座らせていただき、シアワセでした。
hinaさんは本当に少女のような笑顔でカワイイ(失礼しました)んです。周りにお花を撒き続けて下さっているようなイメージ。
シマンタ先生の爽やかな笑顔と白い歯は、参りました!ってカンジ。もう、なんでこんなにすてきなんだろう。

そして、いつも美しいombrageのyouさんkumikoさん、かわいいちんねんちゃん、この頃つるんと一皮むけてピカピカののこのこさん、わたし、相当好きなasobiさんの笑顔にも会えたし、今回初めてだけど、次回マクロビオティック井戸端会議を主催されるみっくさん、しっかり予約しちゃいました。これからもよろしくです。

今回店休日にもかかわらず、美味しいお料理を作ってくださったあすかさんにも心から感謝いたします。

二次会は肥後橋のイタリアンレストランRoccaさん。山村先生、マクロ美風さん、三浦先生を筆頭に7人で押しかけ、店長のkurumiさんシェフさんすみませ~ん。しかも夜中まで・・・
お陰さまで、とびっきりの楽しい時間をすごすことが出来ました。マクロ対応でのオードブル、おいしかったです。焼酎も濃厚。三浦先生差し入れのオーガニックワインまで持ち込みしてしまって・・。

マクロ美風さんが、本当のマクロビオティックを伝えたいとお話くださって、心にしみました。私も頑張ろう!美風さん、24日もよろしくお願いいたします。
ちんねんちゃんと山村先生の掛け合い楽しかったですね。みなさん、また是非遊んでくださいね。

ココロビアン、ご懐妊!

2006年06月12日 01時36分02秒 | 庵主の日記
今日は、大阪での素敵な出会いなどいっぱいご報告があるのですが、先にうれしいニュースをお知らせいたします。

以前、4月12日にがん患者様の支援について書いたコメントの中で、マクロビオティックをしてもちっとも子どもが出来ないと不妊を嘆いておられた方のことを書きました。

その、倉敷に住むYさんから、うれしいメールが届きましたのでご紹介いたします。



たまさん、お久しぶりです。
私、やりました!ついに、二世懐妊です。
私たち夫婦に、赤ちゃんを授かったのです。
一年半前に、子どもができないことをたまさんに八つ当たりして、本当にごめんなさい。でも、あのときのたまさんの「マクロビアンの前にココロビアンになってね」といわれたことがずっと胸に刻まれていて、マクロをもう一度ちゃんとやろうと決めたんです。
今までは、玄米ご飯をお薬のように食べてきたことに初めて気がつきました。他力本願だったんですね。子どものことをあきらめたわけではなかったけれど、それに囚われることなく、マクロを楽しんでみようと思ったんです。夫婦二人が元気で仲良く暮らせればそれで十分と思えるようになったんです。そうすると、主人の肝臓もすっかり良くなって、もっと驚いたことに、妊娠できたのです。不思議!
たまさん、ありがとね~。
一年半前のことがなかったら私はマクロを捨てて相変わらず子どもの出来ないままだったと思います。
うれしくて、うれしくて夫婦で涙流して喜びました。

今度、近いうちに母乳育児の相談に参りますので、またよろしく。



Yさん、本当におめでとうございます。
良かったね。きっと元気な赤ちゃんが誕生しますよ。