マクロビオティックな歯医者さんの食と暮らし                   食養塾 無何有庵の日々

無(む)と空(くう)の癒しの時間の中で、心食動息の一つ一つを共に考えていきたいマクロビオティックなスペース。

九州行ってきましたv(。・ω・。)v

2009年11月05日 13時06分50秒 | スタッフのブログ
お久しぶりです。
歯科衛生士の今川さえです

11月1、2日は院内旅行を兼ねて
3、4日は講演会のために
九州に行ってきました

九州の山並みは、ところどころ紅葉しており
地平線にどこまでも続いていきそうなほど雄大でした
香川では木が生えている(はげ山も多いですが)山を見慣れていたので、広野が広がり、木がぽつぽつと見える山を見て、驚きました


1日は『くぬぎの郷』で宿泊ました
夕方に到着していたため、朝、窓外を見て、またまたびっくり!

こんな景色が広がっていました。
すがすがしい気分で、くぬぎの郷の周りを、みんなで少々散策

朝食は、かまどで炊き上げたごはんをいただきました

おいしくて、一杯目をそのままでいただき、
二杯目はとろろごはんでぺろりといただきました

2日目、くぬぎの郷で知り合った方のお店にお邪魔しました。

こんな素敵な焼き物を営まれている『ふ~』さん
ベランダからは、

この山並みです。

大自然に抱かれ、のクローバーも2つ発見しました


これは2日目の宿泊地、山暖簾さんの景色です。
九州は本当に山々に抱かれた、居心地のよいところでした

3日はハウステンボスで講演会
したんですけど、そのときの写真は私のデジカメにはありません
70名ぐらいの方がご参加下さいました。
院長と横田と私の3人で、食事と歯と体のお話を90分させていただいたのですが、お子様連れの方から、70代、80代の方まで、様々な年齢層の方が集まってくださいました。
皆さん熱心に聴いてくださって、質問もいくつかいただきました。

講演会の後、大好きなミッフィーと写真を撮りました

講演会を聞いて下さっていたかたが、ミッフィーのショーがありますよ
と教えて下さいました。
ありがとうございました

4日は佐世保の女子中学校・高校でお話をしてきました。
食事と歯と体の話。
私の実体験のお話をさせていただいたのと、血球検査をあわせて行ったので、モチベーションがあがったようで、よかったです
一ヶ月後、比較を行う予定なので、継続してくれているとうれしいな

医療関係につきたいと志望している学生さんもいらっしゃったので、病気の専門家ではなく、患者様の健康の専門家になってね!と伝えました
5年後、10年後、どうなっているかとても楽しみです