マクロビオティックな歯医者さんの食と暮らし                   食養塾 無何有庵の日々

無(む)と空(くう)の癒しの時間の中で、心食動息の一つ一つを共に考えていきたいマクロビオティックなスペース。

くまもり四国の結成にむけて

2013年08月20日 13時12分35秒 | 庵主の日記
現在、四国ではくまもり支部があるのは高知県だけです。

四国には高知と徳島の境の山にツキノワグマが生息するのみで、そのこともあるのでしょうが、残り四国3県には、会員はいても、支部がないのが現状です。

そこで、本部と高知県支部の熱い思いで、くまもり四国の結成に向けて動いていこうと計画をしています。ぜひ、みなさんつながってください。
秋に香川、愛媛徳島の各県で会員の集いがもてるように、各県会員の世話係を募集しています。
(応募は日本熊森協会 本部まで)



また、くまもり四国会員のみなさまにお知らせです。

8月24日(土)13時より、高知県長岡郡本山長にて、くまもり集会を行います。

猛暑&残暑が続く中・・・涼しい森と川に囲まれた、四国山地のど真ん中、本山町に避暑がてら遊びにいきませんか?
森の間伐作業に興味のある方、また、自然農法などで農業をやってみたい!という方、そんな体験が自由にできる森や田んぼもたっぷりあります!

また、そんな森や田んぼに囲まれて「宿泊」したいという方に向けて、熊森の高知県支部長の加藤和(のどか)氏が今がんばって小さな家を建てています!

8月24日には・・・土台ができていれば万々歳、9月中に完成すればいいな、くらいの感じですがmその小さな家の予定地もご覧頂けるそうです。

場  所  高知県長岡郡本山町大石の「クラインガルテンもとやま」会議室とその周辺の森や田んぼ

アクセス  車の場合は、高知道大豊ICから約50分
      電車の場合は、12時ごろに土讃線大杉駅にいらっしゃれば、車でお迎えいただけます。

お申込み  090-7146-6165(加藤)
      kumamori.kochi@gmail.com(熊森高知県支部メール)


私も何度か間伐や田んボラ(田んぼでボランティア)でお伺いしている、とっても素敵な天空の棚田<大石の棚田>が広がる素晴らしいところです。
ぜひぜひ、集い、環を広げていきませんか?