マクロビオティックな歯医者さんの食と暮らし                   食養塾 無何有庵の日々

無(む)と空(くう)の癒しの時間の中で、心食動息の一つ一つを共に考えていきたいマクロビオティックなスペース。

サツマイモのトリュフ

2005年09月21日 22時19分45秒 | マクロビオティックスイーツ 茶菓(ちゃか)
 サツマイモの季節になりましたね。芋は陰性が強いのであまり使うことがないのですが、いつも野菜を農家の方のお任せコースで取り寄せていますと、この時期サツマイモが必ず1~2本入ってきます。子ども達が遊びに着たら焼芋にしたり大学芋にしたりして振舞いますが、私自身は胸焼けするのであまりいただくことはありません。笑ってしまうのが、15歳の息子は、必ずサツマイモを食べるとしゃっくりが出ます。
 そんなことで、美味しいけれど・・というのがサツマイモです。そんなサツマイモ君をお洒落にして食べたいなぁって思って作るのが、サツマイモのトリュフです。
<作り方>
1.サツマイモを蒸して(塩少々ふります)皮を取ってマッシュ、裏ごしをします。
2.少量の水でふやかしたレーズンを細かく刻んで、汁ごと入れ、体調よければ香り付けにブランディ少々とシナモンを入れよく混ぜます。
3.ゴルフボールより小さく丸め、ココアパウダーや抹茶、ココナッツミディアムをまぶして出来上がりです。
4.可愛く盛り付けてお召し上がりください。

お砂糖なんか入れなくても本当にあまくって3個もいただければ充分おなかも満足です。お試しあれ。子どもと一緒にも作れる初心者向けデザートです。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
簡単っ! (小春)
2006-11-20 19:07:35
こんにちは。今日、学校からサツマイモをもらいました!それで、友達とサツマイモ料理を作ることになって調べてました。そうしたら、「サツマイモのトリュフ」というひかれる題があったのでポチッと押してみました。みてみたらとっても簡単っ!それに、個人的にトリュフが好きなのでヨダレが垂れそうでした!ぜひ、作らせていただきます!では、失礼しました。
返信する
小春さん、こんにちは。 (たま)
2006-11-25 13:19:31
コメントありがとうございます。
もう、作られましたか?

少し、豆乳を入れて柔らかくして少量の白胡麻油(紅花油などでもOK、香りのきつくないもの)、白胡麻ペーストを入れて搾り出し袋でカップに搾り出し、オーブンで焼くとスイートポテトもできますよ。
返信する
トリュフをあげるさん (たま)
2007-05-07 16:42:07
TBありがとうございます。
トリュフが一杯で感動しました。
これからもよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。