阪神淡路大震災から15年。
15年前のこの日、私は母と同じ部屋で隣り合わせのベッドで地震によって揺さぶり起こされました。
経験したことのない不気味な揺れ。
何度も起きる余震に、女二人の暮らしの頼りなさを痛感いたしました。
私は当時、務めていた神戸屋での早朝から深夜に及ぶ仕事と管理職の重責に心身とも疲れて、引きこもり状態で家での養生をしていた時期で、朝から晩までTVから流れる長田町の恐ろしい光景を見ていました。
天災は一瞬にして、私達の暮らしを飲み込み破壊します。
その巨大なエネルギーに私達は逆らうことなどできません。
今、まさにハイチであの光景が繰り広げられているかと思うとココロが痛み、
地球環境の悪化がまた天災を引き起こすことにもやるせなく思い、
未来の子ども達に、私達は何が残せるのか、何を残してはいけないのか
今、真剣に取り組まなくていつ取り組むのかと、
今日のこの時間、あらためて意を決することを誓いたいと宣言いたします。
15年前のこの日、私は母と同じ部屋で隣り合わせのベッドで地震によって揺さぶり起こされました。
経験したことのない不気味な揺れ。
何度も起きる余震に、女二人の暮らしの頼りなさを痛感いたしました。
私は当時、務めていた神戸屋での早朝から深夜に及ぶ仕事と管理職の重責に心身とも疲れて、引きこもり状態で家での養生をしていた時期で、朝から晩までTVから流れる長田町の恐ろしい光景を見ていました。
天災は一瞬にして、私達の暮らしを飲み込み破壊します。
その巨大なエネルギーに私達は逆らうことなどできません。
今、まさにハイチであの光景が繰り広げられているかと思うとココロが痛み、
地球環境の悪化がまた天災を引き起こすことにもやるせなく思い、
未来の子ども達に、私達は何が残せるのか、何を残してはいけないのか
今、真剣に取り組まなくていつ取り組むのかと、
今日のこの時間、あらためて意を決することを誓いたいと宣言いたします。