マクロビオティックな歯医者さんの食と暮らし                   食養塾 無何有庵の日々

無(む)と空(くう)の癒しの時間の中で、心食動息の一つ一つを共に考えていきたいマクロビオティックなスペース。

どう受け止める!?

2011年04月08日 19時30分35秒 | 庵主の日記
今日、小雨の中、明日の準備で息子にくっついて「ちろりん村」さんに行ってきました。
こちらは香川の自然食品店の先駆者。
全国でも宅配でお世話になっている方も多いはず。

お店に入るなり、店長の王仁さんに「雨に濡れない方がいいですよ」って言われて
思わず「あはっ」て鼻で笑ってしまいました。
ごめんなさい、気を悪くされたかもですね。

確かに、おととい、昨日あたりに、放射能が西日本まで飛散してきていることが
インターネット上で特にマクロビ関係での情報が流れてきています。
それが雨に当たれば、放射能の雨になると。

でも、じゃ、明日の朝採れの野菜は危険なの?ってことになるし、
福島の方のことを思うと、複雑な気持ちになる・・・。

てんつくマンが率いる「め組JAPAN」のみんなは、宮城県の石巻をベースキャンプに、被災地の救援活動をされているのに、四国の高松で放射能を気にしていることが
ちょっと性に合わないし。

情報の選択は確かに難しいかもしれません。
選択することは、自分の立ち位置の発表でもありますから。
また、それなりに、知識も得て、経験もしなくてはいけませんものね。


今日、友人が不安をあおるわけではないけれどと、こんな情報をメールしてくれました。

総務省の発表。



こうなると、政府情報の信頼性がますますおちてしまうぢゃないの

情報選択ができる自由と情報選択しなくてはいけない不自由。
情報選択をすることができない不自由と情報選択をする必要のない自由。

あなたはどれがいいですか?

日本であからさまに情報統制(操作)をするということを公表してしまうことの危険性も
少し考えなくてはいけない時代になっているようですね。

























最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カオスですよね。 (サニー)
2011-04-09 11:01:59
総務省のこの発表。政府がカオス状態にあると推測します。
意見書を総務省に出させていただきましたけど、
こういう国全体がカオスの状態にあるときって
たま先生が書かれている

「情報選択ができる自由と情報選択しなくてはいけない不自由。
情報選択をすることができない不自由と情報選択をする必要のない自由。」

を、考えるきっかけになるので、このカオスも不必要な事ではないかもしれないですね。

私自身、前者です。

返信する
サニーさん (たま)
2011-04-09 22:53:18
そうね~、カオスということであれば
あたらしいビッグバンが起こるということでしょうか?

それは、願ったり叶ったりになるかも。

生きることがは自己責任であるということが
ますます明確になってきましたね。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。