『4ヶ月、3週と2日』
---4 LUNI, 3 SAPTAMANI SI 2 ZILE/4 MONTHS, 3 WEEKS AND 2 DAYS/4 MOIS, 3 SEMAINES, 2 JOURS ---
2007年(ルーマニア)
監督:クリスティアン・ムンジウ
出演: アナマリア・マリンカ、 ローラ・ヴァシリウ 、ヴラド・イヴァノフ
1987年。官僚主義がはびこり、人々の自由が極端に制限されていたチャウシェスク独裁政権末期のルーマニア。
大学生のオティリア(アナマリア・マリンカ )は、望まない妊娠をした寮のルームメイト、ガビツァ( ローラ・ヴァシリウ)から、違法中絶の手助けを頼まれる。
手術当日、オティリアは恋人からお金を借りると、ガビツァが手配したはずのホテルへ向かうが、そんな予約はないと門前払いされてしまう。
やむを得ず別のホテルを探すオティリア。
さらに、体調のすぐれないというガビツァに代わり、約束の男ベベ(ヴラド・イヴァノフ)も彼女が迎えに行くことに。
無愛想なベベは、やって来た女も違えば、ホテルの場所も変更になり警戒心を募らせる。やがて、2人が用意した金が足りないと知ると、怒りも露わにその場を立ち去ろうとするのだったが…。
(allcinemaより)
2007年のカンヌ国際映画祭で最高賞のパルムドールを受賞。
重いテーマの作品でした。
女であることの性差を正面からぶつけた映画です。
古今東西どんな社会にも付きまとう「違い」ですね。
それがイヤとか、哀しいとかいうのではなく、分かりきってる真実なんだという胸奥底に響くような撮り方の作品。
若い人や、男性にも見て欲しいカナ・・・。
重い空気に反してエンディングの音楽。
どう受け止めればいいのかな・・・。
---4 LUNI, 3 SAPTAMANI SI 2 ZILE/4 MONTHS, 3 WEEKS AND 2 DAYS/4 MOIS, 3 SEMAINES, 2 JOURS ---
2007年(ルーマニア)
監督:クリスティアン・ムンジウ
出演: アナマリア・マリンカ、 ローラ・ヴァシリウ 、ヴラド・イヴァノフ
1987年。官僚主義がはびこり、人々の自由が極端に制限されていたチャウシェスク独裁政権末期のルーマニア。
大学生のオティリア(アナマリア・マリンカ )は、望まない妊娠をした寮のルームメイト、ガビツァ( ローラ・ヴァシリウ)から、違法中絶の手助けを頼まれる。
手術当日、オティリアは恋人からお金を借りると、ガビツァが手配したはずのホテルへ向かうが、そんな予約はないと門前払いされてしまう。
やむを得ず別のホテルを探すオティリア。
さらに、体調のすぐれないというガビツァに代わり、約束の男ベベ(ヴラド・イヴァノフ)も彼女が迎えに行くことに。
無愛想なベベは、やって来た女も違えば、ホテルの場所も変更になり警戒心を募らせる。やがて、2人が用意した金が足りないと知ると、怒りも露わにその場を立ち去ろうとするのだったが…。
(allcinemaより)
---------------------------------------------------------------------
2007年のカンヌ国際映画祭で最高賞のパルムドールを受賞。
重いテーマの作品でした。
女であることの性差を正面からぶつけた映画です。
古今東西どんな社会にも付きまとう「違い」ですね。
それがイヤとか、哀しいとかいうのではなく、分かりきってる真実なんだという胸奥底に響くような撮り方の作品。
若い人や、男性にも見て欲しいカナ・・・。
重い空気に反してエンディングの音楽。
どう受け止めればいいのかな・・・。