土曜日、旗と鯉のぼりのポールと竹竿と節句人形と鎧の片づけです。
9時に息子ファミリーが来て始まりました。
今まで夫ができるところまで先にやっていたのですが、今年はあえてやらないでおくことにしました。
そろそろ代替わりの準備です(笑)
ポールの台座を抜くので今年は少々手間取りましたが、なんたって力持ちばかりですので、早々に片付いていきました。
ガラスケースの人形には、ケースと箱にナンバーを打ってあります・・・・私です。これって段取りだから。
そのナンバーの意味を教え、箱を十文字に縛るコツも教えます。
鎧の数々の付属品の入れ方も。
ハイ小屋に運んでくれるのはお手の物です。
少々手すきの時間、嫁ちゃんと一緒に、小屋の今まで「片付けられなかった物」を処分しました。
なかなか手が付けられないものがあって。
3日ほど前、用事で訪問したお宅がありました。
玄関は開いていたので、お届け物を置いてきました。
子どもたちは同年代なのですが、ご主人を亡くされた彼女は私より少し年上です。
腰が曲がってしまってと昨年伺った時にそうお聞きしました。
わが身が思うように動けなくなった時・・・・どう思ってもできなくなることが多くなるのですね。
玄関を見ただけでわかりました。
いつ自分が動くことができなくなるかわかりません。
だから、手が付けられないなんて過去にこだわっていてはダメだと思ったのでした。
まだそんな過去の物あります(笑)
通勤途上の田んぼが昨年秋の取入れをしたのままの状態がずっと続いていました。
ハゼ掛けの棒が片付いたのは暮でした。
ワラはそのまま。
耕作しておられる方に何かあったのかしら、と。気にしていました。
普通なら秋のうちに、田おこしも済ませるのが普通です。
今年は作らないのかな、と思っていましたら、連休になったらワラを片付けて、田おこしをしていました。
それを見た時、一瞬車を止めて聞いてみようかと思ったのですが止めました。
だってどなたの田んぼなのかも知らんないのですもの(笑)
今日こそは自分のやりたいことを優先と思っているのに、できません。
裏庭の蕗が食べ頃です。こごみもいい塩梅です。食品庫の棚の切干も煮てもらいたそうな顔しています。
夫がウドも採ってきてくれます。結局半日料理をしていました。
日曜日にはおこわを2蒸かすので、もち米も洗わなくてはと次から次に仕事が目につきます。
13日から義母のショートステイがありますので、その買い物にも出かけます。
義母の好きなワインとおつまみ・・・・どちらにもこだわりがあります。
おやつもです。このおやつが難しいのです。
だいたいからして、90代向きのおやつのコーナーなんてないのですもの。
本当はこの時期私たちは北海道へ小学生のレスリングの全国大会の応援に行くはずでした。
義母のショートスティもどうしょうかと悩んだのですが、外出がままならない義母にとっては息抜きになるだろうと。
義母は「どこかへ行っておいで」と言っていますが、そんなことが可能なわけがありませんね(笑)
もともと私は仕事ですから、いつもと同じ日常です。
もう予定表いりません、と思いましたら日赤社協の募金集めはあるのだそうです。
書類いただきに行くのをすっかり忘れていました。
この時期ですから、集めるのは6月に入ってからにしてくださいとのこと。
早く気楽に人様のお宅の訪問ができるようになるといいですね。
それでは皆様良い母の日を。
依田 美恵子
【 中島木材のホームページは こちら 】
ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです