友人の義親の空き家の片付けは、先月で一応終わりにしました。
昨日は軽トラ1台に積んだ金物類を買いとってもらいに2人で出かけました。
そしたら6000円になりました(笑)
強力な磁石で荷台の物を吸い上げます。
ダメな物は残ります。
ケートボールのステック2本が残されました。
帰りに2人でパフェを食べてご苦労さん会。
友人にとってはまだ道のりは長いと思います。
私のこんな強引な押しかけが無ければ始めなかったのも確か。
ズツと頭の隅にあって負担になっていたことは間違いありません。
本当によかったと喜んでもらいました。
高校の後輩の友人とは、長い付き合いです。その積み重ねた信頼があったから、私も踏み込めました。
あなたが10歳若いのなら、ここまで物を減らせとは言わないのだけど、と私。
10年間要らなかった物は、これからもなくても大丈夫でしょうと。
手伝ったところは、お金がかからない物だけ。
可燃ゴミと資源ゴミと埋立への持込の布団と家電と大型プラと金物とダンボールと本だけ。
これからが正念場だわね。
家具と大型家電の数々は業者頼みになるし。
木材は畑に持ち込んで、自然に返すことに。
やり方がわかったから、これから母屋は自分で頑張ると言う。
時々監督にいくわよ。
そうでないと停滞してしまうかもしれないからね。
どちらにしても、埋め立てゴミは2ケ月に1回しか回収がないので、これが山積み。
食器がたくさんあったからね。
そう言えば、キッチンに骨董品屋さんに持ち込んだらという、古いお皿を出したままにしてきてしまったわ(笑)
潔く捨ててしまうかもね。
押入れと納戸に、中身はお雛様ではないかと思われるブリキの長持ちが3つ手を付けられなかったのだけど。
これも気もめの種。
昨夜、時間が取れたらまた行くわねと電話したわ。
お読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら