信州の風物詩も風前の灯か 野沢菜漬け

2024年12月12日 | 家事のこと

例年なら11月20日前後には漬けていた、野沢菜漬け。
今年は20日も遅く今朝漬けました。
正味22キロだけ、去年の半分。

朝起きた瞬間、漬物モードに入った私。
夫に出勤前に漬けたいと。

野沢菜は夫が採って拵えて、少し干しておいてくれてあったから、洗って漬けるだけ。

1束の重さを量り、塩の量を決め、1束分ごとに、塩と砂糖と塩コンブに唐辛子に柿の皮の干したのを準備。
今年は4パーセントの塩分。
これは4年前から。
以前は3パーセントだったけど、全然水が上がらず、追加で塩水を足したりしなければならなかったから。
もうムダな抵抗はヤメ(笑)

キッチンでお湯で洗い、アッと言う間に終わり。
少ないってこんなもん何なのね。
80キロ漬けてきた頃のことを思えば、おままごとレベル。

20年以上前まで、私が洗って義母が漬けていたのだけれど、その頃は外流しで洗っていたのね。
北風に晒される外流しは寒いけれど、それ以上に中腰が大変だった。
自分の采配でできるようになってからは、キッチンでお湯。
だから夕食後にもできたのね。

7~8年前、主治医に「野沢菜漬けなんてやめなさい」と言われ、「食べなくたっていいでしょう」と。信州の嫁にそう言うかあー、と思ったわね。
水仕事をしてはならない、と言うことなのね。
だからお湯ね。

ここしばらくの間に、私の周囲の友人知人が野沢菜漬けをつけなくなってきたのね。
減塩しなくてはならないからとか、1人暮らしになったとか。
まあー、若い世代と同居していないからね。
当然若い世帯が漬けるハズもなく。
信州の風物詩も風前の灯。

畑に野沢菜を見るのも少なくなってきている。
野沢菜を洗っている姿を見ることもすっかりなくなってきている。
みんなみんなスーパーなんだね。

何が忙しくもと、本を38冊ゲット。これで3月いっぱいは大丈夫。
在庫が無くなると不安になるのね。
振込したり、宅配を発送したり、車の方向指示器がパチパチし始めたので修理工場に行ったり、夫の忘年会の送迎にと、暮は心せわしい。
それでも一つひとつお終いにしていく。
お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする