挨拶の続きの続き

2010年10月09日 | 日々のこと
 血圧がきっと20位上がったに違いない。工事が終わりましたので、中島木材さんにもご挨拶に伺いました。と先日の業者さんが初めて会社に見えた。

 でも・・・・実はお詫びではなく・・・・自分は正しかったというのが見え見えだった。

 第3者が介在して、そこは挨拶が要らないと言ったから・・・・悪意はないと。

 それなのにお施主さんに電話をされれば、業者の信用がなくなってしまったと。

 分かりますよ同業者ですもの・・・・・でも、お詫びの挨拶にきたなら、ご迷惑をおかけしましただけで、終わりにしていかなきゃあ。

 どんな事情が介在しても、そんな事情を無関係な善意の第3者に自分は正しいと言いっても通用する話ではないのに・・・だから私まで言わなくてもいいこと言う羽目になっちゃうのよね。

 そういう事情があったとわかったから、私は納得したと言っても、あちらは納得しないの・・・・お施主さんに電話されたことが、どう考えても納得できないのね。

 
 私だってご挨拶に見えてくれたお施主さんが、本当にご迷惑をおかけしましたって少しも思っていなかったのは良く分かったもの。

 人に詫びるというのは、言葉ではなく誠意なんだと、今更に思ってしまったわ。

 相手の気持ちに寄り添わなければ詫びにはならないのね。

 お施主さんまで、挨拶に行って貰うように、話が大きくなってしまったと、最後まで言っていたけれど、私は聞いていているだけで、血圧が20も上がったわ、と言ったら僕は上がりませんと・・・・(笑)

 でも知らない方が20日も目と鼻の先に何台も車を止めているのを見ているのも、ストレスよ・・・・自分はお宅のだと思っていなかったから関係ないって。

 何事もお勉強でしょうと、お姉さんは言うのに「ここで勉強するつもりありません」と、若き経営者は納得できませんオーラを身体から発散されて帰られました。

 私だってこの齢になったから、わかるようになったのよ。亀の甲より年の功って言う名言、伊達じゃあないわね。

 自分の信用が大事なのは、分かるけど、それは自分の不注意の結果でしょう。

「業者はいなくなってしまうけど、お客様はこれからここで暮されるでしょう、そちらが大切なのでは」の意味が少しも解していなかった。若さってそういうものか。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの老後は誰が看る。

2010年10月07日 | 日々のこと
秋はいろんな催し物が多い。法人会の視察研修会もいよいよ近づいてきた。講師の先生にも失礼のないように、ある程度の人数も必要と返事のない方に電話をする。

 高齢者社会における介護の現状を知りたい・・・・・のもとにセッティング。

 会員は親の介護をしている人も終わった人もいる。それらの人は多少介護の現実は分かっているかもしれないが、その予備軍はなにもかやである。

 介護保険が始まって10年・・・・本当に嫁にとってどれだけ心の負担が少なくなっただろう。作った人だってこんなはずではなかっただろうと思うことは多々あるかもしれない。団塊世代が65歳になる2015年問題、そして2025年問題とこれからが問題なのである。

 介護のテレビを見ながら、夫に「私たち世代が片付くまで、この国は浮上できないかもね・・・・」なんて言ってしまう。

 会合の席で男性陣に「ご自分は奥様に面倒をみてもらうと思っていらっしゃいますよね」と言うと全員うなずく。「甘いですよ、そりゃあ70歳で亡くなる積りなら可能でしょうが、それ以上は奥様も同じように齢をとられますから」「おまけに皆さん、息子夫婦とは別世帯になされているでしょう」

 だから今回の研修は男性にも聴いてもらいたいんだよねえ。

 長寿はうれしいことなのだけれど、心身健康でいられてこそであるから、日々健康に気をつけなければと・・・明日は人間ドック入り。
 昨夜になって腹囲を測って見ているあたり・・・・準備不足ありあり。依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ
 
 
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫の時期

2010年10月06日 | 日々のこと
毎日毎日天気が気になる時期です。稲刈りが始まっているからです。カラッとする日が少ないらしく田んぼに水が溜まった状態らしいのです。

 我が家にいたっては、私や夫の都合ではなくひたすら息子の都合に合わせて稲刈りになります。

 2年前からほとんどを委託にだしたのですが、父は子や孫に送ってやる現物が欲しいと、1反歩ばかりは耕作を続けています。

 その経費と手間を考えれば、購入して送ったほうが安いのは目に見えていますが、自分の田んぼでできたものを送りたいのでしょう。

 何やかんやでこの頃その稲刈りに夫も私も参加していないのが実情です。

 未来どこか、近い将来でも、少し遠い未来でも、私たちでは米作りを続けられる自信はありません。本当に根源的な生活能力がないというのを思い知ります。

 食料の自給率は低くとも、米だけは足りて余っているなんて思っていても、現実は厳しいものがあります。。

 先日読んだ新聞のコラムに、中間を通さないで直接販売が増えてきていると書いてありました。農業に工業製品並みの厳しい規格を求めている現実があるのだと思います。

 この頃雇用のために、1次産業に目が向けられていますが・・・・誰もが明日から田畑にたてば農作物が出来るわけではありません。

 工場勤めをしながら農業も続けていたという時代は終焉をむかえました。働く工場は海外へいってしまいましたものね。

 みんな頭でっかちになってしまったのですね。私自身そうですもの、人の事言えません。

依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ
 
 
  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植木屋さん騒動

2010年10月05日 | 日々のこと
お客様に植木屋さんを心配して欲しいと依頼を受けた。それも「若い人だと話が合わないから」という条件が付いた。今まで出入りをしていた方がこれなくなったのだという。

 もう我が家に出入りしてくれてる植木屋さん以外にはいないわ、と安請け合いしちゃうところが私流か。

 秋になって一番に我が家の庭を終えない内は、我が家の前を通さないという半分脅迫ともいえるような冗談で、毎年この時期に入ってくれる植木屋さんに朝茶をご一緒しながらまずお願いをする。

 これが簡単ではない。本当に引く手あまたで、世の中仕事のない人ばかりと言うのに、超多忙のうらやましい人なのである。

 時たま通りかがりの方が、我が家の松を見て「どこの植木屋さんですか?」と尋ねによられる。私が「お宅の看板みたいね」という位上手らしい。おまけに手が早い・・・・ということはお支払いも程ほどで済むという利点もある。

 最近植木屋さんが不足している、植木屋さんを変えたいと思う時は探しておいてからとも聞く。

 庭木は毎年お金をかけ続けてこその価値であるから、手入れされずに荒れた庭を見るのは辛い。

 実のところやっとのことでお願いをした。村の中を手を付け始めれば、いつ行けるかわからなそう。「うちが終わったら、是非先にお願い」と父と母に付きっきでお願いされるんだから、植木屋さんもたまった物ではない。

 私の煮たフナが一番口に合うとか・・・・母もワイロとして差し上げたらしい。
自分でフナを煮るという、だからレシピが欲しいという。「砂糖がちょっと控えめなんですよ」で納得のご様子、おまけに三温糖だし。

 明日から行ってくれるといういいご返事をいただいた。ご挨拶がてら案内をして行く。そんなに広くありませんよとお話していたけど、外から見た第一声「五葉松だあー」それもバッチリと枝が張ってる。これはとっても時間がかかるらしい。

 お客様が裏にもあるんですよ、と横にまわる。植木屋さんがこの位ならたいした事はないかなーと私に。ここは横ですよ、裏っておっしゃいましたよ。ほんと裏にまた松が2本。
 
 「少し伐ったらどうですい」と提案する植木屋さん。「やっぱり伐れないですよ」とお客様。それにしてもアケビも実を付けていましたよ。

 明日から天気がいいといいなあー、植木屋さんの仕事がはかどるように。また私の手料理のワイロ届けますからね。
依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ
 
 
  


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦いすんで・・・・運動会

2010年10月04日 | 季節のこと
雨なら運動会も中止・・・・目覚めた時、まず耳を澄ませてしまったわ。あら降っていないとなると、大忙しの日の始まりである。

 一昨日から入っている植木屋さんの「おこびれ」を作るついでに、運動会のお弁当もと。
昨夜は「今年はお弁当つくる元気な~い」と宣言していたけどね。

 地域の運動会と言えども、年々人の出が悪い。まだプルーンの収穫が終わらない人や稲刈りの人もいるのだろう。なんたって休日若手の助っ人がいなければ成り立たない農業だもの。

 だから出番寸前にみんな駆けつけてくるんだね。

 ここき何年もの綱引き・・・・ずっと連敗を記してきていたのに、どういう訳か今年まず一勝・・・・現金なもので「声を出して」と提案。そうすると力が出るタイミングがあうみたいで・・・4戦全勝・・・前代未問の出来事。

 なんだかんだと言いながらも、今年も優勝しちゃいましたよ。リレーを走れる年代が地区にいるかで決まるようなもんだけど、もう暫くはなんとかなるかなー。

 昼休み明けの、集客のための○×ゲーム・・・・ご愛嬌で毎年出ているけれど、いつも早々に敗退していたのに、今年はなんと優勝してしまいました。

 それも全部・・・山勘・・・というか心理戦でした。

 浅間山と八ヶ岳どちらが高いか・・・・目の前に聳え立つ浅間山の麓に住む身ですから・・・・当然これは「ひっかけ」・・・・正解は八ヶ岳。

 会場の小学校の標高・・・・平尾山の標高・・・これは山勘そのものと心理戦のたまもの。

 最後の佐久市の人口・・・・息子に「それくらいは知っていたの?公務員の妻だし」と聞かれたけれど・・・そんな正確の数字知る訳ないけれど、この数字より多いか少ないかの設問、作る人の心理で「多い」が正解に違いない・・・・私も海千山千になったものだ・・・・と自覚したなー。

 景品はテッシュが倍の2箱・・・・抱いていた孫の分までと4個出されたけど・・・・まさかマーケットのお一人様幾つの世界ではあるまいし、ご辞退しましたよ。

 それでも出場した数の山ほどのテッシュを抱えて帰りました。

 筋肉痛は2日目か3日目と思っていたのに、今朝からもう痛い・・・・終わった後整理体操しておけば違っただろうにと後悔することしきり。

依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ
 
 
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本に島っていくつあるの?

2010年10月03日 | 長野労基のひと口コラム
 長野労基の一口コラムを読むと、あらあらと楽しくなってしまうのです。まるで雑学の宝庫なのですね。そこでまたご紹介をしてしまうのです。

「日本に島っていくつあるの?」です。時たま島めぐりが趣味という人の文章をよんだことがありますが、まったく凄い数なのですね。

 以下はその抜粋です。
 
 日本には潮の合間に見え隠れし、それを島とみるのか、それとも岩とするのか、はっきりしないものだけで25.000以上あるそうです。

 それらを島として数えるのかによって大きな差がでてきますが、海上保安庁では島を数える上で「満潮と干潮の中間地点において周囲が100m以上のもの」と定義しています。その定義で数えると北海道、本州、四国、九州を含め6.852あるそうです。

 都道府県別では、長崎県に属する島が971・鹿児島県が605・北海道508・島根県369・沖縄県は363。海に面しているのに一つもないのは大阪府。

 人が住んでいる島は420、つまり無人島は94%で6.400です。
以上

 島ひとつで国と国が争うのは昔からでしたが、水産物・石油・ガス資源だけではなく、いろんな資源があらたに注目される現在、その重要性がますます増大されることでしょう。
 それとともに隣国とのあぶない関係の綱引きをどうするのか、むずかしい問題がいっぱいですね。

依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒場公園で「さく市元気祭り」開催しています。

2010年10月02日 | 季節のこと
今日・明日は佐久商工会議所主催の「さく市・元気祭り」が駒場公園で開催なのです。ここ数年爆発的な集客を誇っています。

 当社は「工業展」と言われていた頃からずっと出展しているので、その中味の変わりようについてはよくよく体感済み。

 昭和43年、地元製造業の紹介と若い労働力の定着を図ることを目的とした「佐久平工業展」。昭和63年には「佐久平産業フェア」に改称。平成7年には「商業バザール」を併催して、商業も工業も一緒になってから、劇的とも言えるほどに雰囲気が変わっていった。

 会場も市内3ケ所の商店街を順番に回ったり、地元の信州短大をお借りしたこともあった。平成18年に会場が駒場公園になり、様々な業種も加わり「いか座・やら座・さく市」と時代の流れの中で名称も中味も変えて、年々歳々人々の中で楽しみとして定着しつつあるのです。

 いか座・・・・行こう
 やら座・・・・やろう
と言うここ佐久の方言とのゴロ合わせなんですよ。

 私も行きたいだけど・・・・事務所でお留守番役。

 明日があるさ・・・・なんですが、これが「地域の運動会」。夫は仕事でズッとは居られないと言うし・・・・ということは私ははずせないのね。

 先日出番を決める寄り合いに行く夫の背に「綱引き外してほしいなあー」と遠慮しつつ頼んだけれど「やっぱり1度そうなると外れないよ」と帰ってきました。まあ力ありそうに見えるからね。

 夫婦ペアの出番が多かったのに、どちらかが仕事で欠席した際に回された綱引き・・・3回も出番があるのよね。加減するという器用さがないから、2日目どころか3日目になると筋肉痛に悩まされるのよね。

 それにしても気になるのは天気。今日も社長とみゆきさんは「元気祭り」で太陽熱温水器の実演もしているのね。なんたって太陽が出ているほうがインパクトあるもの。
 
 お出かけになられる皆さん、見かけたらお声かけてやってくださいね。依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食洗機が壊れた。

2010年10月02日 | 住まいづくり
お客様をした日の夜、食洗機が故障・・・・取扱説明書をしっぱり出しても手におえない。山ほどの食器を取り出して手洗いをする羽目に。

 食洗機を使い始めてから、食器をふんだんに使うことに抵抗がなくなっていた。

 翌朝、お客様の朝食の食器を片付けた母が夕食時に、「もう食洗機のない生活は考えられない」と。

 食事の後片付けは、生産性がないのに日々付いて回る、主婦にとっていやな家事の最大のものである。

 今にして思えば「鍋」まではいる大きなものにしておけばよかったと思うくらいだ。

 子供が小さかった頃に、この食洗機が一番欲しいと思っていた。夕食後の片付けをしてから、子供と向きあおうと思っても眠る時間になってしまうのだった。

 先に子供を優先できないのが、嫁の立場であったから・・・・どんなにか欲しかったことか。

 そんな思いを話したことがあったのだろう、従姉妹が食器乾燥機を新築時のお祝いとしてプレゼントしてくれた。

 しかし、それが許可なしに使えないのが嫁なのである。まあー今の私からは想像もできないわねえ。

 使わないからと、その食器乾燥機を嫁にやられた時・・・・泣けたなあー。

 あれから30年近くの月日を経て、食洗機がない生活なんて考えられない嫁姑である。
依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イナゴをとっている人を見かけました。

2010年10月01日 | 日々のこと
佐久は雨上がりの朝でした。だんだん回復して爽やかな秋空になるというような予報でしたが、雲が多いままです。

 通勤途上で稲刈りを終えた田んぼの縁で「イナゴ」をとっている人を見かけました。
「イナゴ」まさしく昆虫です。大人になって急に食べろと言われたら、尻込みするのでしょうが、3歳までに食べた物は食べられますから・・・・私もりっぱな信州人です。

 フナ・イナゴのたんぱく質は、海無県に住む住民にとっての貴重な動物たんぱく質なのでしょう。そのおかげかどうか、100歳以上の方が全国平均の3倍以上というすばらしい土地柄でございます。

 そんな訳ですから、道路を歩いているのはお年寄りばかりです(笑)
歩けないけど車の運転は出来るという方は大勢おりますので、「いい車を見たら気をつけて」の前に「軽トラックを見たら車間距離をとるべし」が鉄則でもあります。
 もっとも巷には「おばさんみたら気をつけろ」ともっぱらの噂もあるようですが。

 一家に人の数だけ車があるのが普通です。さらにそこに軽トラがプラスされている状態ですので、田舎は車にも食べさせていかねばならないので大変なのでございます。

 イナゴから話が飛んでしまいました。
昨日はプルーンの収穫時とお彼岸がかさなったので、それをを避けて、父の兄弟たちがお墓参りに出かけてくれました。・・・・寒いのでお炬燵をつくりましたよ。

 昔食べたものが懐かしいでしょうと、素朴な料理でおもてなしをいたしました。
今朝は栗おこわを蒸かしました。甘いお豆も入れて、昔なつかしい味です。
お持たせようにパックにも詰めた後、会社にも持参して、今日のお昼は会長以下そろって栗おこわを食べました。

 私思いました・・・・朝と昼のおこわで・・・体重が右肩上がり間違いないと。
ドックまで1週間しかないのに・・・・メタボって言われたくない・・・・ムダな抵抗っていうんでしょうかね。
依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなさんにもお福分します。

2010年10月01日 | 日々のこと
いつも楽しいお便りをいただく方から、今回もとっても楽しいあたよりをいただきました。本当に心から笑えて・・・・とっても楽しい気分にさせてくれました。毎日のことですが、声を出して笑うってことそうはないでしょう?

 私があんまり楽しそうな笑い声をあげたので、みゆきさんが「どうしました?」と。それでみゆきさんにもお福分しました。

 いついただくおたよりでも、心を癒されます。もうこれは一つの才能なのだと思います。
 
 ご家庭の雰囲気もが、温かく感じられます。ご夫婦円満だからなせる業なのかもしれませんね。

 新しいことに挑戦された楽しい日々のスケッチここでご披露させていただいちゃいますね。私たちだけで楽しんでいるのはもったいないですもの。

あたらしい挑戦とは、ドングリをまいて苗木を作ったり、ビオネストを作ったり(ところでビオネストってなあに?)、荒れた畑を復活させて作物を作ったり、生物の調査もしたりと・・・・なかなか多岐です。

 私たち団塊の世代が未来の地球や子供たちのためにできることの象徴みたいですね。

 かってに載せて・・・・・びっくりさせちゃつたかしら。
依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ村へ
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする