ノウタケは夏から秋にかけて樹下や植え込みなどの地上に発生する
中型から大型のキノコで10㎝位まで
成熟した胞子が普通のキノコのように露出せず 被膜に覆われているものが復菌類
成熟した胞子は丸いキノコの腹の中で放出の機会を待つ
雨に打たれて放出 草原を転がって放出 動物に食べられることで胞子分散する等
ノウタケは最初外皮は淡褐色で平滑だが やがて褐色になり表面は粒状又は亀甲状からシワが出来て脳状になりついには剥離して基本体のみになる
基本体は頭部内で 幼時白いハンペン状からやがて黄色の液を分泌し 褐色綿屑状となって胞子を飛散する
幼菌は汁の実などにして食べられる