トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

マヤラン

2015-09-23 | 樹木 草花


早暁窓を開けるとひんやり心地よい風が入ってきた 秋ですねー
今日は秋分の日 昼夜の長さがほぼ同じでこれからは日に日に夜が長くなる
秋の夜長 秋の7草が咲き揃う頃でもある

マヤランが咲いていた
神戸の摩耶山で最初に見つかったのでマヤラン
ラン科シュンラン属で 常緑広葉樹林に生える多年草腐生ラン
腐生ランは葉も葉緑素もないものが多く 葉は有ってもほとんど目立たなく 地中の腐ったものから栄養分を取って育つ

茎は直立し高さ10~30㎝ 下部に膜質鞘状の鱗片葉を数枚つける
茎頂に数個の花をまばらに咲かせる
花はやや上向き 白色で花被片の中脈付近と唇弁の先端は紫色を帯びる
花期は7~8月だが9月に入って見られてラッキー
関東南部以西 四国 九州 沖縄に分布