ミヤマセセリ 2016-03-29 | 虫類 東京近郷では幼虫で越冬し 3月に蛹となり4月頃の1か月くらい成蝶が見られる 寒冷地では5月頃に現れる 春先の風物詩と言って楽しみにしている人もいる セセリチョウの仲間で小型のチョウ 茶褐色で表の前翅に紫灰色の樹皮模様があり 後翅には黄橙色の斑列がある 食草はコナラ クヌギ ミズナラなどブナ科 平地から山地の落葉広葉樹にいて 日当たりの良い雑木林で見られる スミレ類やタンポポ類など各種の花を訪れ 地面に翅を開いて止まり日光浴をする