トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

ウラグロニガイグチ

2017-07-26 | キノコ


夏から秋にかけてシイ林やアカマツ コナラ林の地上に発生する

中型のキノコで 傘はこげ茶色~暗赤褐色 肉は淡紫褐色
柄は帯紫灰色で暗色の縦条があり 全面に帯褐ワイン色の細鱗片がある 肉は傘と同色で硬い
味が良くかっては食べられていたが 人により消化器系の中毒を起こす
外生菌根菌:菌糸が植物の細胞内に入らず菌根を作る菌根菌

うんちく話・・キノコが養分を得るには主に3通りがある
生物の死骸や排せつ物から養分を得る・・腐生菌
生きた生物から養分を取る・・寄生菌
植物の根に菌根と言う連結器を作って物質交換を行う・・共生菌(菌根菌)