シラユリゲシの楚々とした白い花が一輪
中国東部原産のケシ科エオメコン属 一属一種の多年草
地際の根茎から20cm程の葉柄と花茎を出す
葉は10cmほどの丸型でハート形 縁が波打っている
花は4-5月 花茎の先に数個の白い4弁花を咲かせる
繁殖力は強く根茎の増殖と種子でどんどん増えるそうだ
この公園で見たのは一輪だけだったがこれから増えるかもしれない
変わっているのは 傷つけると赤い汁が出てくる 毒はない このため中国名を「血水草」という
根は生薬「黄水竿」として消炎解毒効果 干した草は「黄水草」として皮膚病に効く