アメリカキササゲの花 2018-06-06 | 樹木 草花 今日は24節季の芒種 穂先に芒(のぎ)を持つイネ科植物の種を蒔く時期 ノウゼンカズラ科の落葉高木 10m程になる 北アメリカ原産で日本には明治時代に渡来し 新宿御苑で種を最初に手に入れ育てられた 花は6~7月 枝先に30cm程の大きな円錐花序を出し白い花を多数つける 花冠は3cm程の漏斗状 上部は5裂し裂片のふちは縮れる 内側に紫色の斑紋があり綺麗だ 果実は蒴果 30cmもの細長い実が生る マメ科のササゲに似ている長い実が出来る木なのでキササゲの名がある