サンゴジュの赤い実が鈴生りで、1個の皮を剥いてみた
サンゴジュは赤い果実が沢山つき、果序の枝も赤くなる様子をサンゴに見立てた名前
スイカズラ科の常緑高木、20mほどになる
葉は対生、葉身は7~20cmの楕円形
縁は全縁、または波状の鋸歯がある
表面は光沢があり、裏面には全体の細かい腺点がある
花は6月に咲く
枝先に円錐花序を出し、6mmほどの白い花を多数つける
果実は核果
8mm程の楕円形で、8~10月頃に赤くなり、完全に熟すと黒くなる
核は7mmほどで、深い縦溝が1本ある