トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

カケス

2023-10-19 | 野鳥

「かけす」の言われは、鳴き声語源説が有力だが、巣を懸けるように作るからとも言われる

平安の頃から樫の実を食べるので「かしどり(樫鳥)」と呼ばれ、江戸時代からカケスとも呼ばれるようになった

大正時代からカケスに統一された

英名はJayで、鳴き声をそのまま名前にしている

 

留鳥又は漂鳥

カラス科の鳥で、低山の良く茂った林に居る、冬には暖地に移動するものもいる

都市部の公園などでも時折見られる

樹上と地上のどちらで見かける

主にドングリなどの木の実を食べるが、雑食性が強く動物質、植物質のどちらも食べる

初冬にはドングリを、木の隙間や地中に隠す習性がある

隠したドングリは後で食べるが、食べ忘れも多く、木の隙間から別の種が芽生えることもある

 

雌雄同色

頭頂は白く、黒い縦斑がある

体は灰色味を帯びた赤紫色で、翼は黒く、風切り外弁は白い

雨覆いには、青、白、黒の斑模様があり印象的

鳴き声は、ジェーイ ジェーイだが、他の鳥の声を真似ることがある

大きさは33cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする