先週の土曜日、
ロストインタイムのライブを観に新代田へ行って来た。
去年出たアルバムのリリースツアーの実質的なファイナルに当たる今シリーズでしたが、
本音を言えば去年の内に一本は観たかったなあ・・・って思います
それほど新譜がツボだったので、
ファイナル一本しか参加出来なかったのは今更惜しい気持ちにもなりましたけれど、
逆に言えばこの追加公演がなければ一本も参加出来てなかった訳で。。
そういう意味合いだと、
物事は捉え方次第だなあ。なんて思ったりもしました
では以下。
多分、ソールドはしてなかったと思いますけど、
着いたら物凄いスシ詰め状態でドリンク交換がめっちゃ大変でした(笑
こりゃ限界近くまで人入れてるっぽいなあ・・・とか邪推しつつ、
ライブ自体は「さぁ、旅を始めよう」からスタート。
心地良いアップ感が堪らない「旅立ち前夜」、
多少アレンジを変えて来た「列車」とお馴染みのナンバーが続く
更に代表曲「約束」と矢継ぎ早に人気曲をポンポン投げ込んで来るサービス精神にグッと来つつ、
ここからはアルバムの新曲たちをガンガン演奏してくれてそれが凄く嬉しかったですね。
既に名バラッドとして高らかに響いている「ライラック」、
シンガロング推奨な「路傍の石」、
音源よりもスケール感が増して余計に気持ち良く抜け切っていた「アンカー」と
既に散々聴き込んでいる新譜の作中観がよりダイレクトに響いていく感覚に夢中になりつつ、
音源とは違う独特のイントロが付け加えられた「赫い日」の生々しいビート、
よりディープに聴かせる「蹲る人」など新鮮味もたっぷり、
更に切なさ溢れる「トーチシンガー」の名曲然とした佇まい・・・など
敢えて新譜の曲だけで組み立てて来たセットリストが今のロストの良さを伝えるんだ!という
そういう自信というか矜持に満ち溢れていてそれがまた格好良かったですね
「アンカー」は定番曲になりそうなくらいロスト節が冴え渡っててイイなあ、とも思いましたが
後半は後半でまた違った意味合いで熱い流れが続く。
ネガティブな心境を吐き切った「オクターブ」の陶酔感、
リズミカルな演奏に魅せられつつ、
ここで(個人的に)アルバムでも随一に大好きな「Merino suit」と渾身の流れが続く
この曲、歌詞ははっきり言ってどん底もどん底なんですけど(笑
それを高らかに元気に歌い切る海北さんの姿が逆に振り切れていて素敵でしたし、
生で聴くとよりビート感が伝わって来る抜けの良い演奏もまたツボで正直定番になって欲しいくらい惚れ直しました・・・笑
更にテクニカルな演奏とシビアな歌詞に頷いてしまう「太陽のカフス」と感情移入不可避な流れが続く
この曲は以前ライブで聴いた時よりも、よりカクカクとしたアレンジに進化していてそこもまた良かったです
大人の酸いも甘いもじっくりと表現する今のロストの魅力がフルボリュームで伝わって来た良いパートだったと思う。
爽やかな歌声が気持ちいい「鼓動」、
静謐な「あなたは生きている」の染み入る感触、
そこから最新のアンセム「366」の福音が広がっていく気持ち良さ・・・と
ディープな曲と爽快な曲の塩梅も良くこの曲の後に海北さんが笑顔で「楽しいね!」って
ストレートに告げていたのも頷けるくらい構成に関しても長けていたライブでしたね
特に「366」の晴れ渡るような小気味良いポジティブな感覚は、
この配置だからこその効能だったようにも思う
パンキッシュに鳴らされた「告白」を皮切りに、
「希望」~「ココロノウタ」~「手紙」と人気曲を再び惜しげもなく投入
最近なんとなくメメントモってる時間が増えてたので「手紙」の内容には余計に感情移入してしまった
それくらい、定番でありながら確かに飽きの来ない熱量がこの日のロストにはあったように思う
最後の最後は「全ての贈り物」で万感の締め
この曲がまたジーンと来る名バラッドに仕上がっていて堪らなかった
全体的に新譜の曲が過去の名曲に全然負けてない感覚も含めて素晴らしいライブでした
個人的には全曲演奏してくれたのも含めて潔い渾身のワンマンだったなあ、と。
ありがとうございました。
さぁ、旅を始めよう
旅立ち前夜
列車
約束
ライラック
路傍の石
アンカー
赫い日
蹲る人
トーチシンガー
オクターブ
Merino suit
太陽のカフス
鼓動
あなたは生きている
366
告白
希望
ココロノウタ
手紙
全ての贈り物
北風と太陽
30
然様ならば
アンコールの選曲も新鮮だった
兎角雰囲気も佇まいもシックな演奏も素朴な歌声も、
何もかもが心に沁みた「北風と太陽」の素晴らしさ、
盤石の「30」の安定感に、
最後の最後はダブルアンコなのにレア曲の「然様ならば」で切なくも堂々の締め・・・という
全体的にマンネリ打破と今の曲も昔の曲も同じ温度で真摯に聴かせる気合、というか、覚悟・・・が
しっかりと伝わって来たまた一つ殻を破ってくれた渾身のファイナルだったんじゃないかな~と感じました。
こりゃ今年のロストもめっちゃ楽しみだわ!と思いつつ、
取り敢えずは5月26日に開催される5年ぶりのホールワンマン・・・に大いに期待しておきます
特に良かったのは「約束」「アンカー」「Merino suit」「太陽のカフス」「あなたは生きている」
「手紙」「全ての贈り物」「北風と太陽」「然様ならば」辺りですかね
個人的ハイライトはやっぱり「366」で。
ホール前にも関東でライブあるといいなあ。もっと観たい。もっと聴きたい!