あけおめりりか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2e/242d6c0ab1f4fb66e0cc3fd5bfca4d7f.jpg)
去年の七夕以来の感想です。。
約半年ぶり・・・本当は12月に一本書く予定だったんですが結局色々あって書けませんでした
2022年はもっともっとペースアップしたいですし、次の感想はもっと早く書くつもりです
更に深くりりかSOSという作品の事を愛していければな・・・と考えています。
で、
この話数、
結構観てて切なくなる回ですね・・・笑
正直、
りりかも星夜も決して悪くない
りりかは性根が優し過ぎるのと偽カノンの演技も巧いので騙されても仕方がない
だって、偽カノンとの食事中に星夜の名前を出すくらいお人好しな性格ですもんね
その前まで喧嘩してた筈なのに、、、
りりかの、
あーゆートコは本当人の善さが出てて大好きでした
やっぱ根本的に他人想いなんですよね。
星夜は星夜で、
勘付いてるのに言えない
言っても上手く伝えられないもどかしさがあったと思う
本当はただ、同士であり、好きな女の子を助けたいだけなのに・・・。
そう考えると、
複雑であり
大人びた哀愁も感じられるようなエピソードに仕上がってましたね
お互いのすれ違う想いが切ない、、、なるほど、確かに子供の頃の自分が観たら「大人っぽい」と思うかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ca/2d037e3eef8b93f14c48477ed9bcb694.jpg)
ただ、
許せないのは、
ダークジョーカーのやり口、
それだけですよ笑
要は、
りりかの憧れの人だった偽カノンに巧妙に成り済まし、
要所要所で同情も惹いて二人の関係性を混乱させてどんどんいたぶっていく・・・という
卑劣極まりないやり方でりりか達を攻略しようとして来たんですよね。
その分、観てて(昼ドラ感もあって)面白かったんですが、
やり口としては陰気そのもの、
二人の純粋な気持ちを踏みにじるやり口には怒りの感情が沸くレベルでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c3/449f8cf57556bba02df195bea9ba5aac.jpg)
しかし、
同時に「らしいな。」とも思いました
悪趣味ですけど、
名前がダークジョーカーという類(?)なので、
その意味ではむしろ彼らにとっては王道なのかもしれないですね
姑息なやり方で二人を引き離し、りりかの純粋な想いを利用して誘(いざな)い、
まんまとミイラ男に襲われるりりかを陰から眺めて邪悪な笑みを浮かべている、っていう・・・
上記の引用させて貰った食事中のカット自体、既に邪が溢れまくってるんですけど笑
カノンの名前を呼びながら苦しむりりかをあざ笑う姿は、
正に残虐な悪役・・・といった印象で、
観てて怒りと同時にゾクゾクするような感覚もありました
それは、ここまでコスい悪役が最近そこまで居ないから~っていうのもあったかも
とはいえ、主役であるりりかが屠られそうな最大のピンチで、駆け付けたのはやはりあの男でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/92/54a463b9a3b9afe69fa4ff687ae4277b.jpg)
ヒーローは遅れてやってくる。。
本当のカノンからエネルギーの一部を与えられていた星夜は、
(物理で)閉じ込められてた扉を撃破、
そして、
緑のワクチンが切れてりりかが力が出し切れない中、
その与えられたエネルギーを更にりりかに与えてミイラ男を撃破~という非常に熱い展開になりました
文字通り、二人で知恵とパワーを合わせて掴み取った会心の泥臭い勝利・・・!!
星夜の漢気、
そして、
その気持ちを受け取り見事にダークジョーカーを撃破したりりかの可憐なる強さ。
結構、少年漫画っぽい熱さがあって観ててグッと来た戦闘シーンでした
ホント二人の想いの結実で得た勝利というか・・・。
やっぱりりりか面白いな、って感じましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/19/4b8e64376802e5140cbbcf52228adeef.jpg)
とはいえ、
まだ偽カノン問題は解決してませんけど、
りりかの思考の中では星夜も大きなウェイトを占めてたのはよく伝わりました
今回の出来事でまた一つ絆も深まったでしょうし、
個人的には、
最後のイタリア料理は食べた気がしない、ハンバーガーの方が好き。っていう一連の流れは
いかにもりりからしくてホッとしたのと、
今度はりりかから奢る辺りに観ていて胸が熱くなるものがあった
冒頭で書いた通り複雑で切ない展開や終わり方でもあったんですが、
ただ、
りりかと星夜の確かな友情のエピソードでもあったのも、
最後の想い出のハンバーガー返しのシーンで強く強く感じられました
りりかは、偽カノンに騙されて彼だけを盲信してる訳ではなく、
思ってたより周りもちゃんと見えてる子なんだな、って。
それくらい感慨深かったハンバーガーの場面でした
本当の絆は、そう簡単には消せない。
消させない。
そういう、
小物の使い方も巧かったですし、
りりかにとって星夜との時間はある種普段着になれる瞬間なのかも、とも思いましたね。
だからこそ、本当の事を知って、それからの彼彼女らの歩みにもまた期待したい。
という訳で2022年もりりかSOSの感想を是非よろしくお願いします!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d3/7016b6ed8fc138edd7ee0871593eceff.jpg)
このハンバーガー譲渡のシーン、
中盤に全く同じ構図で一度あって(キャラは逆)その時は仲違い状態で星夜一人で爆食いして終わったんですが、
最後に今度はりりかが買って来て二人でちゃんと半分こして笑いながら食べて終わるんですよね
そういう鮮やかで印象に残るギミックや演出も今作の魅力かな、って思いました。
次回は、
というかここからは「あのお方」が再登場していくと思うんで、
その辺もまた楽しみでワクワクしますね♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2e/242d6c0ab1f4fb66e0cc3fd5bfca4d7f.jpg)
去年の七夕以来の感想です。。
約半年ぶり・・・本当は12月に一本書く予定だったんですが結局色々あって書けませんでした
2022年はもっともっとペースアップしたいですし、次の感想はもっと早く書くつもりです
更に深くりりかSOSという作品の事を愛していければな・・・と考えています。
で、
この話数、
結構観てて切なくなる回ですね・・・笑
正直、
りりかも星夜も決して悪くない
りりかは性根が優し過ぎるのと偽カノンの演技も巧いので騙されても仕方がない
だって、偽カノンとの食事中に星夜の名前を出すくらいお人好しな性格ですもんね
その前まで喧嘩してた筈なのに、、、
りりかの、
あーゆートコは本当人の善さが出てて大好きでした
やっぱ根本的に他人想いなんですよね。
星夜は星夜で、
勘付いてるのに言えない
言っても上手く伝えられないもどかしさがあったと思う
本当はただ、同士であり、好きな女の子を助けたいだけなのに・・・。
そう考えると、
複雑であり
大人びた哀愁も感じられるようなエピソードに仕上がってましたね
お互いのすれ違う想いが切ない、、、なるほど、確かに子供の頃の自分が観たら「大人っぽい」と思うかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ca/2d037e3eef8b93f14c48477ed9bcb694.jpg)
ただ、
許せないのは、
ダークジョーカーのやり口、
それだけですよ笑
要は、
りりかの憧れの人だった偽カノンに巧妙に成り済まし、
要所要所で同情も惹いて二人の関係性を混乱させてどんどんいたぶっていく・・・という
卑劣極まりないやり方でりりか達を攻略しようとして来たんですよね。
その分、観てて(昼ドラ感もあって)面白かったんですが、
やり口としては陰気そのもの、
二人の純粋な気持ちを踏みにじるやり口には怒りの感情が沸くレベルでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c3/449f8cf57556bba02df195bea9ba5aac.jpg)
しかし、
同時に「らしいな。」とも思いました
悪趣味ですけど、
名前がダークジョーカーという類(?)なので、
その意味ではむしろ彼らにとっては王道なのかもしれないですね
姑息なやり方で二人を引き離し、りりかの純粋な想いを利用して誘(いざな)い、
まんまとミイラ男に襲われるりりかを陰から眺めて邪悪な笑みを浮かべている、っていう・・・
上記の引用させて貰った食事中のカット自体、既に邪が溢れまくってるんですけど笑
カノンの名前を呼びながら苦しむりりかをあざ笑う姿は、
正に残虐な悪役・・・といった印象で、
観てて怒りと同時にゾクゾクするような感覚もありました
それは、ここまでコスい悪役が最近そこまで居ないから~っていうのもあったかも
とはいえ、主役であるりりかが屠られそうな最大のピンチで、駆け付けたのはやはりあの男でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/92/54a463b9a3b9afe69fa4ff687ae4277b.jpg)
ヒーローは遅れてやってくる。。
本当のカノンからエネルギーの一部を与えられていた星夜は、
(物理で)閉じ込められてた扉を撃破、
そして、
緑のワクチンが切れてりりかが力が出し切れない中、
その与えられたエネルギーを更にりりかに与えてミイラ男を撃破~という非常に熱い展開になりました
文字通り、二人で知恵とパワーを合わせて掴み取った会心の泥臭い勝利・・・!!
星夜の漢気、
そして、
その気持ちを受け取り見事にダークジョーカーを撃破したりりかの可憐なる強さ。
結構、少年漫画っぽい熱さがあって観ててグッと来た戦闘シーンでした
ホント二人の想いの結実で得た勝利というか・・・。
やっぱりりりか面白いな、って感じましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/19/4b8e64376802e5140cbbcf52228adeef.jpg)
とはいえ、
まだ偽カノン問題は解決してませんけど、
りりかの思考の中では星夜も大きなウェイトを占めてたのはよく伝わりました
今回の出来事でまた一つ絆も深まったでしょうし、
個人的には、
最後のイタリア料理は食べた気がしない、ハンバーガーの方が好き。っていう一連の流れは
いかにもりりからしくてホッとしたのと、
今度はりりかから奢る辺りに観ていて胸が熱くなるものがあった
冒頭で書いた通り複雑で切ない展開や終わり方でもあったんですが、
ただ、
りりかと星夜の確かな友情のエピソードでもあったのも、
最後の想い出のハンバーガー返しのシーンで強く強く感じられました
りりかは、偽カノンに騙されて彼だけを盲信してる訳ではなく、
思ってたより周りもちゃんと見えてる子なんだな、って。
それくらい感慨深かったハンバーガーの場面でした
本当の絆は、そう簡単には消せない。
消させない。
そういう、
小物の使い方も巧かったですし、
りりかにとって星夜との時間はある種普段着になれる瞬間なのかも、とも思いましたね。
だからこそ、本当の事を知って、それからの彼彼女らの歩みにもまた期待したい。
という訳で2022年もりりかSOSの感想を是非よろしくお願いします!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d3/7016b6ed8fc138edd7ee0871593eceff.jpg)
このハンバーガー譲渡のシーン、
中盤に全く同じ構図で一度あって(キャラは逆)その時は仲違い状態で星夜一人で爆食いして終わったんですが、
最後に今度はりりかが買って来て二人でちゃんと半分こして笑いながら食べて終わるんですよね
そういう鮮やかで印象に残るギミックや演出も今作の魅力かな、って思いました。
次回は、
というかここからは「あのお方」が再登場していくと思うんで、
その辺もまた楽しみでワクワクしますね♬