![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3a/b6b6b85fd6835423e20eeb7cd750d913.jpg)
そう、
結局は、
カノンが本物のカノンではなく、
ダークジョーカーと化したカノンである事に気付いた訳ですけど・・・
そこまでが長かったですね
長かったというか、
話数としてはそこまで掛かってないんですが、でも本人らの体感的には長かったんじゃないですかね。
特に星夜にとってはいつりりかが卑怯な手段で葬り去られるか~という心配もあり、
結構必死だったんじゃないかな。
好きな女の子を守る為、、、
非常に男らしい、否、漢らしいな、と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/66/20d88d24f453140c9027859d3d1b805e.jpg)
このりりか、めっちゃ可愛い。。笑
りりかしか勝たん!(令和風の言い方🥴)。
ただ、
だからと言ってりりかが悪い・・・とも正直言えないっスね
星夜を中々信じなかったのは事実ですけど、でもそんな簡単に恩人を切り捨てられないですもん
星夜を信じなかったというよりも、ある意味先輩を本物だと「思い込みたい」気持ちのが強かった
・・・のではないかな?と個人的には推測してます
淡い希望もぶっちゃけあったと思う。
それでなくとも、
ただでさえお人好しで心優しい女の子ですから、
星夜を信じない、信用してない訳じゃなく無作為に彼を傷付けるのが嫌だったんでしょうね
それはそれでりりかの誠実さですけど、逆に言えば「それ」を利用された形になりました。
でも、
りりかが先輩に「だけ」お熱・・・っていうのもまた違う
りりかはまったく気にしてないようで、やっぱりどこか星夜の存在を気にしてたから。
そもそも、ハンバーガーを奢り返す時点で星夜がむくれてたような評価な訳ないじゃないですか笑
元々幼馴染だし、思い入れもあるし、どこかで彼女にとって大切な存在の一人なんでしょう
それが証拠にメモ書きを無視せずしっかりとカノンから貰ったあのアイテムを持って行きましたもんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3b/64a57618d84e9d102eb2236153d9c491.jpg)
カノンから貰ったダークジョーカーに反応するカルテが最終的な偽バレの決め手になったのは、
正直「巧い!」と思いましたし、なるほどこれならお手軽だし試したくなる真理も分かる
もし反応しなければいつものように夫婦漫才でドヤ顔すれば良いだけですし笑
カノンもダークジョーカーとして生まれ変わっているので、
確かにあのアイテムは盲点だったと思うんですよね
りりかも、
甘っちょろいセリフ吐いてれば騙されるほど頭の悪い女じゃない
そもそも星夜のメモに従ってる時点で一面的な視野の持ち主じゃない事はよく分かりますし、
それとかつて本当のカノンが与えたアイテムでフェイクを突破する・・・というのも胸熱ですよね。。
そういう意味では本当のカノンは滅びたようでその意思はまだ残ってたのかもしれないです。
兎角、りりかと星夜が仲直り出来て本当に良かった・・・・・!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0a/786a1d46bb3ca31376143c7d289849ab.jpg)
ただ、
その仲直りの仕方が、
観ていて気持ち泣けるというか・・・
胸が締め付けられるものに仕上がってました。
りりかは心のどこかで星夜の助言を気にしつつも、
中々信じ切る事が出来ずに彼を拒絶ばかりしていた過程があった。
自分の為に必死で頑張ってくれていた、
命掛けで守ろうとしてくれた・・・・・そんな星夜に対する申し訳無さ、罪悪感、そして、
心から謝罪する想い。。
が、ストレートに伝わって来る冒頭に引用させて貰ったカットは少し泣きそうになりました
先輩がダークジョーカーと化した事に対しても涙を流してたんですけど、
それ以上に、
まず、
自分を守ろうとしてくれてた人に何てことしてしまったんだ。。という印象の涙のシーンのが、
気合の入ったカット&演出になってたのが非常に素晴らしかったと感じましたし、
素直に涙を流して謝るりりかの姿は立派な女の子にも映りました。
罪悪感と言っても、
言い訳の一つ二つくらいしても許される立場だとは個人的に思いますが、
それすらせず、
きれいな涙を流して「ごめん。」という気持ちを伝えてくれる彼女は本当に素敵でした。
正直、あれくらい誠実に謝罪してくれたら感動しちゃいますし、この子の為に頑張りたい―――
そういう気持ちにもなっちゃいますよね。
それくらいドラマチック、
かつ、
少女の涙の美しさが神秘的に映る物凄く印象的なシーンでありました。
と、同時に、(本当は)自分も変なプライドを捨ててこんな風に素直に心を込めて謝れる人間でありたい。
そんな風にも思わされてまた一つこのアニメから学びを得たような、そういう気分にもなりましたね。
このシーンはめちゃくちゃ印象に残ったので絶対に気合を入れて伝えたい~って思ってました
実際伝わるだけの文章書けてるかは分かりませんが、
それでも「美しいものが観れた。」という強い感情だけは残して置きたかったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/07/3d0caad0b282a0e6f483440695627e52.jpg)
にしても、
以前りりかが助けたデューイ様が、
大ピンチに加勢して今度はりりか達を助けてくれる~って流れは熱かった・・・!!
ある意味、少年漫画の元敵役が仲間になってくれるっていう「あの感覚」を思い出しました(笑
口では「貸しを作るのは~」とか言ってましたけど、
本当は、
誰を信頼すべきなのかは彼も(きっと)理解してると思う。
ブロスは同胞扱いして導いてるようで自分の欲望を叶える為の使い捨ての道具としか彼を見ていない
それを分かっててわざわざまたブロス側に付くほどデューイも愚かじゃない。
「自分を本当に大切に想ってくれたのは誰か」、という話。
そう考えると、
むしろ先述の感想とは矛盾しますが、
りりかのお人好しな部分、心優しい部分がりりか自身を救った~とも言えますよね。
カノンの遺したものに因って暴かれた真実、仲直りして更に深まった絆、
そして、
りりかによって救われたデューイという新しい❝希望❞・・・が織りなすドラマ、及び、
この窮地からの打破、に、期待&ワクワクしながら次の感想を書きたいと思います。めっちゃ楽しみ♬
そう、子供の頃リアルで観てたアニメですけど、結構記憶が抜け落ちてるので観返しながらの感想なのです
このりりかの感想は何があっても最後まで絶対にやり抜く覚悟なので、
りりか好きの方々は是非よろしくお願いします・・・!!
最後に、宣伝。
今週の10日から「姫ちゃんのリボン」、「赤ずきんチャチャ」、「こどものおもちゃ」、「満月をさがして」、
そして、、、
このナースエンジェルりりかSOSの5作品によるコラボカフェが渋谷のPARCOにて開催されます・・・!!
しかも、コラボメニューだけじゃなく、オリジナルグッズも多数出るとか!
これは、
りりかファンとしては見過ごせない
っていうか姫ちゃんのリボンも大好きでDVD-BOX持ってるし普通に今でも観てるし、
赤ずきんチャチャも勿論子供の頃毎週観てたしこどものおもちゃは原作読んで号泣した思い出があるし、
りりかファンとして嬉しいのは勿論この辺りがドンピシャな世代としても嬉しいイベントになってますね~
多分、自分は2~3回は行くと思うので、
もし一緒に行っても良いよ、って方が居たらDMとか下さい。。
仮に居なかったら30代半ばの男一人でぶっ込み決めて来るのでレポお楽しみに~♬
オマケ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f5/fe90bf55c9f1a057eca4204389ea4727.jpg)
何気に、みゆきさんも可愛い・・・笑😊