アイドルマスターシンデレラガールズ劇場 第19話(2期6話)
・蘭子クエスト
ぴにゃこら太スライムをひきつける役割を担う姫川友紀。村上巴、喜多見柚の活躍で退治できたものの、周囲にはぴにゃこら太スライムの大群、加えてドラゴンまでもが出現。そこへ白いドラゴンに乗った関裕美、格闘家の高森藍子、そしてドラゴンを倒す勇者・蘭子が現れ・・・
感想
・・・うん、まぁ藤居朋たちに声付きで出番がある可能性は低いと思ってたので、「朋さんたち待ってるのに」と台詞だけでも登場してくれたのは快挙だと思います。
ともあれ、祝!村上巴、喜多見柚、関裕美のアニメ出演!予想通り勇者蘭子の物語だったので、裕美や藍子にも出番がありました。そこへ剣士・巴と弓(編み物の棒?)の名手・柚の登場、加えて柚がぴにゃこら太をぐさぁー!とやるのも再現?されたのは素直に嬉しかったですね。こうしてどんどん声がついていって、活躍するアイドルが増えていくのもシンデレラガールズの楽しみの1つです。
また、CMも新しくなり、輝子・森久保・まゆによるアンダー・ザ・デスクに美玲が登場するという、もりくぼぱーりーによるCMになっていました。某猫型ロボットの漫画では机の引き出しの中がタイムマシンの空間に繋がっていましたが、事務所の机の場合、机の下が四次元空間なんですかね・・・
そういえばBGMで「双翼の独奏歌」が流れていましたが、残念ながら飛鳥は登場せず。光と闇の剣が合わさり最強に見えるところを見てみたかったとも思う。
・青春アトラクション(劇場第614話)
遊園地ではしゃぐ川島瑞樹。数あるアトラクションの中で一番青春できたのは・・・?
ゲーム内限定アニメでは、色んなアトラクションでキャイキャイ騒いでいた川島さん。ジェットコースターでくだる直前の台詞が面白かったですね。あと「オバケ:上坂すみれ」は反則だと思うんだ(笑。
こうしてアトラクションではしゃぐ時はとことんはしゃいで、別の劇場ではビシッと決めている一面も披露して・・・本当、色んな魅力に溢れている人だと思います。
また、テレビでは流れませんでしたが、11月のOPがゲーム内アニメにおいて公開されていました。アナスタシア、新田美波、北条加蓮、速水奏、そして佐々木千枝の5人が歌うクール曲。比較的大人っぽいメンバーの中に千枝とはまた・・・ソロ版も楽しみです。
・蘭子クエスト
ぴにゃこら太スライムをひきつける役割を担う姫川友紀。村上巴、喜多見柚の活躍で退治できたものの、周囲にはぴにゃこら太スライムの大群、加えてドラゴンまでもが出現。そこへ白いドラゴンに乗った関裕美、格闘家の高森藍子、そしてドラゴンを倒す勇者・蘭子が現れ・・・
感想
・・・うん、まぁ藤居朋たちに声付きで出番がある可能性は低いと思ってたので、「朋さんたち待ってるのに」と台詞だけでも登場してくれたのは快挙だと思います。
ともあれ、祝!村上巴、喜多見柚、関裕美のアニメ出演!予想通り勇者蘭子の物語だったので、裕美や藍子にも出番がありました。そこへ剣士・巴と弓(編み物の棒?)の名手・柚の登場、加えて柚がぴにゃこら太をぐさぁー!とやるのも再現?されたのは素直に嬉しかったですね。こうしてどんどん声がついていって、活躍するアイドルが増えていくのもシンデレラガールズの楽しみの1つです。
また、CMも新しくなり、輝子・森久保・まゆによるアンダー・ザ・デスクに美玲が登場するという、もりくぼぱーりーによるCMになっていました。某猫型ロボットの漫画では机の引き出しの中がタイムマシンの空間に繋がっていましたが、事務所の机の場合、机の下が四次元空間なんですかね・・・
そういえばBGMで「双翼の独奏歌」が流れていましたが、残念ながら飛鳥は登場せず。光と闇の剣が合わさり最強に見えるところを見てみたかったとも思う。
・青春アトラクション(劇場第614話)
遊園地ではしゃぐ川島瑞樹。数あるアトラクションの中で一番青春できたのは・・・?
ゲーム内限定アニメでは、色んなアトラクションでキャイキャイ騒いでいた川島さん。ジェットコースターでくだる直前の台詞が面白かったですね。あと「オバケ:上坂すみれ」は反則だと思うんだ(笑。
こうしてアトラクションではしゃぐ時はとことんはしゃいで、別の劇場ではビシッと決めている一面も披露して・・・本当、色んな魅力に溢れている人だと思います。
また、テレビでは流れませんでしたが、11月のOPがゲーム内アニメにおいて公開されていました。アナスタシア、新田美波、北条加蓮、速水奏、そして佐々木千枝の5人が歌うクール曲。比較的大人っぽいメンバーの中に千枝とはまた・・・ソロ版も楽しみです。