先週は立て続けに来客やらオフ会やらと忙しくてチョッとくたびれ気味です。
「音質改善」の対策も昨年12月から3月にかけて電源系やらSP端子、ヒューズ交換、ハイルドライバーの導入、UREI813の完成等と矢継ぎ早に対処して来ましたのでしばらくは「鳴らし込み」に専念したいと思っています。
「鳴らし込み」は基本的に1ヶ月くらいの期間をかけてやります。あまりにも対策項目が多くて一度その出来具合を確認する必要が有ります。その時々では「評価」出来なかったモノが見えて来ます。
自宅の707Jシステムは先日パワーアンプのパワー管を交換しましたのでその効果も時間をかけて確認していきます。
オリンパスシステムはほぼ完成形になっていると思いますが、ここでもしっかりと落ち着かせる必要が有ります。
UREI813Bはサランネットも出来上がり、いよいよ専務邸への運び出しの段取りになっています。
4月になりますとRCA箱システムのネットワークのSPターミナル交換でSPシステムを完成させます。
電源タップの改善は残りが、自宅、専務宅、RCA箱システム、モニタールーム、BC-Ⅱシステムと残っていますので2ヶ月に分けて完成を目指します。
他にTrail仕様の管球アンプが5セット有り、こちらへもSP端子交換を予定しています。まだまだ「水平展開」に予算を取られそうです。