「聴くなら一番良い音で・・・」や「お守に疲れた・・・」との理由で、4セット程有ったサブシステムをすべて処分して、メインシステムだけに絞ったはずなのに・・・。メインシステムがまだ完全に仕上がっていない事が理由でもあるが、またぞろサブシステムを作ろうかと思い直した。
メインシステムも設置スペースの関係で、色々な実験をするのに触り辛い処が有るし、ミステイクでトラブルの発生も出て来て、修理費用も馬鹿らしく思える。
思い切ってサブシステムを作って遊ぶ事にしました。現在機器を買い込んでいます。一応必要なモノは手に入りそうですが、SPを何にするかで迷っています。予算が非常に少ないので大した機器は買えません。年内一杯に揃えば良いぐらいの気持ちでやっています。メインシステムは有りますので、小型やミニのSPで良いと思っています。
私がオーディオに手を染めだした頃は「4チャンネルステレオ」の全盛時代でした。CD-4方式やQS・SQ方式等各社が競い合っていた頃で、もう40年以上前の事になります。今でも4チャンネルには興味が有ります。でもさすがに40年前の機器を揃えるのは難しいとも思います。中古で探して有ったとしても、基本性能を保持しているかは判りません。別な方法で多チャンネルSPシステムを考えて見たいと思います。