ソース機器を増やそうとしてこの5年程やって来ましたが「MD」にたどり着きました。当初は「MDなんておもちゃ、ピュアオーディオの音質グレードに届かない」と思って正直バカにしていました。だから初めは選択から「除外」していました。
2TR38を始めとするテープデッキ類を当初は考えていました。レコードの音源となるグレードが有るからと思っていましたが、中々思う様な「正常な機器」が少ない事や、出てきたサウンドを現在の私の耳で判断すると「全てにナロー」な感じで受け入れられない音質でした。ソフトも色々試して見たが、「懐古」なサウンドを求めるので有ればこれでも良いがBGMにしかならないと判断した。
DATはなかなか素晴らしい音質だと思った。しかし、ヘッドの管理の問題で諦めた方が良いと思った。テープ特有の問題も有るので、保管管理も含め大変だと思う。音質は非常に優秀なので再生専用で1台は所有している。
その次に試したのがMDだ。初めはバカにしていたが、これがなかなかの音質グレードを出してくる。私のシステムではCDと遜色ないサウンドを出してくる。それで録再も簡単で、ソフトの保管管理もイージーでFM放送のエアチェックに最適だと感じる。MDがベストだと思わない点もある。録音時間が74分・80分では物足りない。せめて120分は欲しい。

MD機器も既に20~30年前の機器になるので、正常に動作し、ピックアップの消耗も考えると、いつまでも使えるとは考えられない。取り敢えず後20年使える様に機器やパーツの準備をして置こうと思う。
2TR38を始めとするテープデッキ類を当初は考えていました。レコードの音源となるグレードが有るからと思っていましたが、中々思う様な「正常な機器」が少ない事や、出てきたサウンドを現在の私の耳で判断すると「全てにナロー」な感じで受け入れられない音質でした。ソフトも色々試して見たが、「懐古」なサウンドを求めるので有ればこれでも良いがBGMにしかならないと判断した。
DATはなかなか素晴らしい音質だと思った。しかし、ヘッドの管理の問題で諦めた方が良いと思った。テープ特有の問題も有るので、保管管理も含め大変だと思う。音質は非常に優秀なので再生専用で1台は所有している。
その次に試したのがMDだ。初めはバカにしていたが、これがなかなかの音質グレードを出してくる。私のシステムではCDと遜色ないサウンドを出してくる。それで録再も簡単で、ソフトの保管管理もイージーでFM放送のエアチェックに最適だと感じる。MDがベストだと思わない点もある。録音時間が74分・80分では物足りない。せめて120分は欲しい。

MD機器も既に20~30年前の機器になるので、正常に動作し、ピックアップの消耗も考えると、いつまでも使えるとは考えられない。取り敢えず後20年使える様に機器やパーツの準備をして置こうと思う。