Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

4セットのシステムの「お守り」は無理だ・・・

2020年11月09日 | ピュアオーディオ

連日こちらのサブシステムの鳴らし込みに余念がないが、他のシステムまで手が回らないのが実情。余りシステム数を増やしてしまうと集中できなくなってします。現在の「鳴らし込み」の目的は、①TA-2000プリのノイズ取り ②サンスイSP2005の馴染ませ の2つだ。よってこのシステムをメインで鳴らしている。


そうなると隣のメインシステムを聴く時間が殆ど無くなってしまう。DITTON15は午前中、FM放送をかけっ放しにして時間を稼いでいるが、実際にリクライニングチェアに座って聴く時間は殆どない。メインシステムは「完成」しているので、通電させて1時間くらい音を出して・・・ぐらいがやっとの状況。こんな状況を半年以上も続けるのか?と思うと結構しんどい。

自宅システムは何とか鳴らし込みを続けている。こちらも「音楽」を聴く時間が1時間ぐらいしか取れない。4~5時間はTVの音声で鳴らし込みを続けている。こちらは後1年くらいはやらないとモノにならない。長い人生の中で1年はアッと云う間だ。ここは我慢のしどころかも知れない。