Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

SONYのプリアンプ2台の修理が終わった

2020年11月19日 | ピュアオーディオ


写真に写っているSONYのプリアンプ×2台の修理が完了した・・・との連絡が入った。早速受け取りに行きたいと思う。


やはりこの2セットのシステムが使えないといらいらが募る。余計なシステムでは有るが、D208システムのヌケ・キレ・ノビの有る絶品の質感は他には変え難い。実際的に、D208システムは「終のスピーカー」として、特に腕によりをかけて作成した。一般的にはLE8Tほどの低音は出ないが、1950年頃の「雰囲気音」を持っている・・・処がD130と通じる処が有る。


サンスイSP-2005は3ウェイマルチアンプで鳴らす予定。チャンデバやパワーアンプは「自宅システムの予備用」として確保している。当面は使う予定にはないが、「鳴らし込み」を完了して、いつでも交換して使える様にして置く。その為には2~3年程かかるだろう。長期的視野に立って機器を準備しておく・・・ぐらいの気持ちの余裕が必要だと考えている。