![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/63/7195846e82cb4ac7365e80e66dfa182f.jpg)
今日は買い物のついでに、隣の六郷に立寄ってみました。ここも冬祭りの最中で、そのフィナーレが明日行われる「竹うち」です。ここの祭りも総称して「六郷のかまくら」と呼ばれていますが、よく知られる横手のかまくらとはだいぶ違います。
街には天筆と呼ばれる願い事を書いたカラフルな布が竿に立てられ、道の両側に並んでいます。これを竹うちの際に焼きます。街には壁を雪で作り、屋根にゴザや板を置くかまくら「鳥追い小屋」や雪のお堂が作られ、竹うちの際にはその前でそれぞれの地域の方が気勢を上げます。
昨年からこの天筆に願い事を代書するプロジェクトが始まったそうです。多くの若い方が都会に出て行ってしまい、祭りに参加できない方のためのものだそうです。祭りが一番盛り上がるのが毎年15日に行われる竹うちです。秋田県南で行われる冬祭りの中でも一番変わっている熱い祭りですので、是非来てみて下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)