![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/60/457ba6ad5d05fb2554cc7b93d06627b7.jpg)
昨日は一日雨が降っていましたが、今日は午後からぼた雪になり、少し積雪量が増えましたが、それでもまだ横手での積雪は30cmほどですので、大助かりです。
さて、今年の3月26日に北海道新幹線が青函トンネルを通って新函館北斗駅まで開通の予定です。先に新青森まで東北新幹線が延伸した際には、青森を中心とした北東北はイベントオンパレードで大歓迎をしたものの、直後の東日本大震災で帳消しになってしまいました。今回の延伸で北海道では、ついにとなるのでしょうが、当YHに中継で泊まって北海道に渡る方の大半は普通列車だけ利用できる「青春18切符」の方が大半。
今回、北海道新幹線の開通で、その利用はより困難になってしまいそうです。津軽線、北海道側の道南いさりび鉄道(旧江差線)の運行ダイヤが発表になっていないので、正確ではないかもしれませんが、従来は蟹田と木古内の2回の乗換えで済んだのが、新しくなると、蟹田の先の津軽今別で新幹線に乗り換えになり、木古内から五稜郭までいさりび鉄道、五稜郭で乗り換えて函館となりそうです。
津軽今別から五稜郭までは、北海道新幹線オプション券を2,300円で購入する必要があり、これは片道分のみ。いさりび鉄道では従来より運行本数が減る可能性もあり、追加料金と時間を考えると、青森から青函フェリーで直接函館に渡るというほうが便利になってしまうかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)