![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d1/2ed0367f028d652d0d6bcea52a01c089.jpg)
今日は連休最終日ということもあり、お客様も一気に減少し、今年は渋滞回避のための早朝出発の方もなく、すこしホッとするところです。
昨日の夕食後のお話の時間に、山形県の名物、冷たい肉そばの話になり、ついついヒートアップしてしまいました。県央河北町周辺の名物肉そばはテレビでも紹介されるほど。鳥ダシのスープに山形名産のそばが入り、トッピングは鶏肉。普通肉そばという名前なら、上に乗っている鶏肉がまず売りで、次がそばと思っていました。
この鶏肉は親鶏で少し歯ごたえがあるもので、冷たくすると、むしろ硬く感じます。確かにスープにはコクがあり、とても美味しかったのですが、それが名物?と思っていて、肉そばは今一、と考えていましたが、昨日のお客様いわく、鳥ダシのスープが旨くて、そこがポイントで、鶏肉はダシの元という位置づけとのこと。
視点が違うので、幾ら話しても平行線でしたので、程ほどで切り上げましたが、そういう点で見るために、もう一度河北町まで出向いて、肉そばを食べる必要がありそうです。(写真は邪道と言われる暖かい肉そば)
PS.後日、お客様から指摘がありましたので、鳥そば→肉そばに訂正しました^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)