先日の地元テレビ番組で、秋田の良さは何?ということをやっていました。
豊かな自然?都会から離れたら、日本にはまだ多くの自然が残っており、秋田だけではありません。
人々のやさしさ?観光客に愛想がいいのは、日本中どこでも同じかと。全国でも指折りの見栄っ張りと云われる秋田県民は、人一倍優しいと感じて頂けるかもしれません。
美味しい食べ物?産地に近ければ、どこでも美味しいし、故郷の味が一番と思うのは多くの人が同じでしょう。
私が考えたのは、「祭り」でした。国指定の重要無形民俗文化財は秋田県に17あり、国内トップ(2位は新潟県の13)。知名度の高い夏の竿灯祭り(秋田市)や年末のなまはげ(男鹿市)、冬のかまくら祭り(横手市)だけでなく、ほぼ一年中、どこかで祭りが開かれているような秋田県。その多くが個性的なもので、中には地元でひっそりと行われているものもありますが、国内でも秋田だけというのは、祭りが一つには挙げられそうです。
(写真は払田柵の冬祭り、過去の写真です)
時々