新米ペアレントの営業日誌・営業中

2005年3月1日に秋田県大仙市にオープンした大曲ユースホステルのペアレント(経営者)が日々の出来事を送ります。

計ってみました

2012-05-20 22:50:10 | 経営


今朝、お客様が出発の際、車の中からなにやら取り出して「ここは大丈夫ですね」と。

何かと思えば、ガイガーカウンター(放射線計測器)でした。「東北を旅行中に、こんな低い数値が出たのは初めてです」とも。数値は0.09μシーベルト/h。「この格安計測器の測定最低限の数値です。」ということ。「東京でも、0.1~0.2μシーベルト/h」だそうです。駐車場でその値だったので、ついでに畑も測ってもらいましたが、同様の結果。これで安心して、野菜も作れるし、お客様にも出すことが出来ます。

とはいえ、秋田県では毎日計測を行っていて、安全だって云うことは、わかっていましたが、実際に、自分の家で測ってもらえると、より一層安心できますし、お客様にも胸を張って言うことが出来ます。このお客様、テントも積んでいて、どこにでも野宿するので、自己防衛のために用意してきたとのことでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草刈り大作戦、始動!

2012-05-19 23:41:11 | 畑・工作


今日は土曜日。 近くでは、大森の芝桜祭りやら、東由利では黄桜祭り、さらには内陸線のりものフェスがあったりと、イベントも多いのですが、お客様がある都合で、結局、遠出はあきらめることになりました。

とは言え、雨が降りそうな暗い雲の接近で、風も強く、畑は厳しそうでした。それでも、既にフキの花綿毛をつけ、タンポポやハルジオンも花が咲き、このままだと綿毛を飛ばし始めるので、そろそろタイムリミット。ならば!と奮起して、草刈り開始。

作業前は草むらでしたが、2時間弱の草刈りで、今日のところの目的は完了。このペースだと、あと2日ほど草刈りに要します。

一時のち
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏のイベントカレンダー

2012-05-18 23:24:55 | 季節


空いた時間を見て、食堂に掲示してある諸々の情報のアップデートを行いました。

一番、時間がかかるのがイベントカレンダーです。今回は5月から7月分の秋田県南のイベントです。夏の竿燈祭りや大曲の花火のように全国から観光客が集まるような大きな祭りはありませんが、この時期ならではの面白い祭りが結構あったりします。7月になれば、花火シーズン突入で、毎週末、近隣の何処かしらで花火が上がります。

このカレンダーを作るのにいつも苦労するのが、その日程が寸前になるまで発表されないことです。今回も7月下旬に横手で行われる予定の全国線香花火大会の日程がまだ未定とのことでした。さくら祭りなどもそうでしたが、イベントの詳細などはギリギリでもかまわないので、少なくとも日程だけでも出来るだけ早めに公表してくれれば、観光客に知ってもらうことが出来ると思います。

時々
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イオンの株主優待券

2012-05-17 21:18:28 | 経営


今年も来ました、イオンの株主優待。

1,000円の買い物で1枚、100円の割引になる券が50枚で、合計5,000円分。2009年から来始めて今回で4回目。合計2万円分になりました。初期投資が5万円強だから、半分近くは回収できた計算になります。

買った株は、イオンではなく、マックスバリュー東北ですが、親会社(?)のイオンでも使用可能で、直営店なら食品だけでなく、衣料品などの購入時にも使うことが出来、また何枚も一度に使うことが出来る優れものです。

業績はあまりぱっとしませんので、配当金はここのことこありませんが、貰えたとしても、初期投資が最低単位でわずかですので、配当があってもそれは微々たるもの。この優待の方が価値あるものです。

一時
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギの植え付け

2012-05-16 23:16:02 | 畑・工作


天気予報では、来週には天気も回復して日中の気温も上がりそうな予想となってきて、そろそろ畑に野菜の苗を植え付ける時期になりました。ナスやトマトなどは、来週にして、今週はネギ。

以前は連休前にも植え付けをしましたが、ホームセンターでネギ苗があまり出ておらず、遅れ気味になっていました。本日、ホームセンター廻りを覚悟して調達に出向いたら、いきなり売っていたので、5束購入。生きの良い間にと、すぐに植え付け開始しました。

ネギは合計2畝、たぶん200本くらいにはなったかと思います。早ければ、7月後半から収穫が可能になるかなと。夏休みのお客様の食材になる予定です。それまでの間は、以前頂いた株分けネギが、ぼちぼち食べられますので、それを収穫して間つなぎできそうです。すでに株分けネギも1畝近くになりました。

一時
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び長期滞在、開始

2012-05-14 23:14:01 | 季節
3月末に帰国したビジネスの長期滞在のお客様が本日、戻ってきました。

今回はMAXの3ヶ月の予定です。この時期をそのお客様が秋田で過ごすのは4回目になりますので、わかっているかと思いますが、まだ肌寒さが残る5月中旬から7月下旬の一番暑い時期まで一気に気候が変わる厳しい時期です。来る前の韓国は気温が27℃まで上がっていたこともあり、持参した服は半袖シャツのみとのことで、到着早々に長袖シャツの買出しに出かけることになりました。

そういえば、今月初旬、桜を一気に開花させた暖かい気温は、連休後半にはどこかに行ってしまい、その後は涼しい日々が続いており、一昨日には最高気温でも10℃に届かないといった状況です。月初に扇風機が必要かな?と迷いましたが、今でもまだストーブが必要になる朝晩もあり、体には一番こたえる時期です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスマッチな郷土食

2012-05-13 23:10:41 | 食文化


先日テレビを見ていたら、鶴岡の和菓子店で地元のナス(民田ナス)を砂糖漬けにしたお菓子があるとやっていました。野菜を菓子にする発想も凄いですが、甘い物好きの秋田県でも見たことのないもので、いずれ是非食べてみたいと思いました。

また最近、「県民ショー」で取り上げられた県北の郷土菓子「バター餅」は、急激に人気上昇で売り切れ続出となり、あるメーカーでは生産量を以前の10倍に増やしても足りないとのこと。NHKの秋田のニュースでも取り上げられ、そのきっかけは、4/21に行われたバター餅コンテストだとのことですが、やはり「県民ショー」の影響大かなと。

料理もそうですが、こうした菓子でも、通常では考えられない食材のミスマッチが一風変わったものを作り出し、それが昔から愛されてきたものが、地方には結構多くあるような気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモの植え付け

2012-05-12 23:07:17 | 畑・工作


昨日は、食用菊の植え替えに続いて、遅れていたジャガイモの植え付けを行いました。

食用菊を抜いた場所に畝を作って、マルチ(黒ビニール)を敷き、ジャガイモを植え付けました。今年は種芋を1キロだけ購入して、一畝だけにしようと思いましたが、植えてみたら、種芋が余ってしまったので、急遽もう半畝、ジャガイモになってしまいました。芋の畝の手前の余った場所は、雑草防止のため、ここにもマルチを2列にわたって敷いて、この日の作業完了。

とりあえず、遅れ気味だった作業はようやく例年に追いつくことが出来ました。あとはもう少し暖かくなってからのナスやトマトの苗の植え付けや、ネギ苗が手に入れば、それを植える作業が待っていますが、それまで畑仕事はちょっとお休みです。でも、周りにはしっかり雑草が生えてきたので、草刈り大作戦も検討開始になります。

一時
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日の過ごし方

2012-05-11 23:54:10 | 経営
今年の5月の連休の観光客の統計がローカルニュースで報道されていました。

秋田市にある千秋公園のさくら祭りは、昨年と比べて3倍以上の花見客となり、角館のさくら祭りも満開の日が2日と過去最短だったにも拘らず、来場客数は122万人と昨年と比べると80%ほど増加し、例年並みになったとのことでした。

特に連休後半は天気に恵まれませんでしたので、屋内型のイベントや施設での利用率が高かったとの統計となりました。

当YHに来られたお客様も雨が続いたため、特にバイクのお客様は当したものかと悩む姿を多く見かけましたし、車のお客様も屋外での観光を避けて、次の目的地に直行するという声を多く聞きました。以前から懸案事項でしたが、雨の日の過ごし方をもう少し提案できるようにと、これから模索してみようと思っています。

のち
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火の日の予約は5/28開始

2012-05-10 23:51:35 | お知らせ
5月の連休が終われば、当YHの次のイベントは月末に開始する8月の大曲の花火の日の予約受付です。

今年は5月28日(月)朝8時より電話で先着順に受付を行います。

ただ例年同様、この日から受付を行うのは、前日夜から24、25日連泊のお客様のみとさせて頂きました。既に200件を越える方々からお問合せを今まで頂いておりますので、今年もその時間に電話を頂いてもつながらない可能性がありますが、ご容赦ください。昨年は11分で満室となりました。

出来るだけ手早く多くの方からのお電話に対応したいと考えておりますので、HPの花火の日の予約方法を見て頂ければと思います。

時々
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする