日々

穏やかな日々を

求む介護福祉士、学生支援 厚労省、学費貸し付け拡充方針 「業界に5年間」返済免除

2015年11月04日 22時20分21秒 | 医療情報
求む介護福祉士、学生支援 厚労省、学費貸し付け拡充方針 「業界に5年間」返済免除

行政・政治 2015年11月4日 (水)配信朝日新聞

 厚生労働省は、介護福祉士を目指す学生を対象とした学費貸付制度を拡充する方針を決めた。安倍政権が掲げる「介護離職ゼロ」に向けた介護人材の確保策として、政府が月内にまとめる1億総活躍社会の実現に向けた緊急対策に盛り込まれる見込み。利用者数をいまの年3千人程度から少なくとも倍増を目指し、今年度の補正予算で財源を確保するよう財務省と調整する。

  この貸付制度は介護人材の育成が目的で、大学や専門学校で国家資格の介護福祉士を目指す学生が対象。現在は月5万円の学費のほか、入学時と就職時に各20万円の準備金などを無利子で貸す。卒業後に介護や福祉業界で5年間働き続けると返済は全額免除される。

 利用者は毎年3千人前後。厚労省によると、卒業後に介護現場などで5年間働いて全額返済が免除された人は利用者の8~9割に上るという。このため、介護人材不足の解消に一定の効果をあげているとされている。

 財源は国費が4分の3で、残りを都道府県が負担している。2008~12年度には計約400億円を国費から投じ、都道府県ごとに社会福祉協議会などを通じて貸し付けた。厚労省は今回、貸付金の原資を積み増すことで利用者を大幅に増やし、若者の介護業界への関心を高めたい考えだ。

 安倍政権はアベノミクスの「新3本の矢」で、数値目標の一つとして年間10万人いるとされる親らの介護を理由に仕事を辞める「介護離職」を20年代初めまでにゼロにする目標を掲げている。安倍晋三首相はその方法として、介護人材の育成と施設整備を挙げた。

 施設整備では、政府は特別養護老人ホームなどを増やすため国有地を格安で貸し出す方針。賃料は最大で現在の半額まで下げる方向で調整している。

 ■人手不足、深刻化の恐れ

 介護現場は慢性的な人手不足だ。空き部屋はあるのに、職員不足を理由に受け入れを制限する特別養護老人ホーム(特養)なども出てきている。労働環境の厳しさに比べ、待遇が改善しないことが背景にある。

 特養などの介護職員の平均賃金(14年)は月約22万円で、全産業より11万円ほど低い。景気の回復に伴って介護からほかの業界に移る人も増え、有効求人倍率は2倍を超える状態が続く。

 政府は今年度の介護報酬改定で、介護職1人当たり月1万2千円相当の給与増につながるよう加算金を手厚くした。全体の改定率は大幅に切り下げたが、政府は待遇の改善が急務と判断。それでも、まだ平均とは大きな開きがある。

 厚労省は今年度から、子育てする職員向けに介護事業所の保育施設運営費を補助し、人材育成に積極的な事業所を公的に認証する制度を開始。だが、今の職員が介護現場から離れていくことを防ぐ側面が強い。

 そうした中で、今回の貸付制度の拡充は介護人材のすそ野を広げるために打つ新たな一手だ。まずは希望者を増やしていこうという狙いがある。

 高齢化で介護サービスの需要が増す将来の人手不足は深刻で、厚労省は介護職員が20年度で約20万人、団塊の世代がすべて75歳以上になる25年度に約37万7千人も不足すると推計する。人材確保が進まなければ、都市部を中心にサービスを受けられない人が続出する可能性がある。

 (蔭西晴子、奈良部健)

(婆の思い)
介護職場の劣悪な労働条件が、離職者を増やしている。
国家資格になったら、賃金も上がる?かな?不明・・・・・・
ナースの介護職場も過酷な状況があり、離職者も減らない。
そう簡単にはよくはならないと思える。
しかし、5年で返済全額免除とは、驚き。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直径1ミリ以下の人工血管 世界最小、ラットで作製  「ふーーーん、すごい」

2015年11月04日 22時15分04秒 | 医療情報
直径1ミリ以下の人工血管 世界最小、ラットで作製

臨床 2015年11月4日 (水)配信共同通信社

 ラットの皮下に鋳型となる微小なステンレスの棒を埋め、体内のタンパク質で覆わせて、直径1ミリ以下の人工血管を作製することに国立循環器病研究センター(大阪府吹田市)のチームが成功し、2日発表した。

 世界最小のサイズで、脳や心臓、指先など細かな血管を必要とする部位に移植し治療するのに活用できるという。

 中山泰秀(なかやま・やすひで)室長(再生医療)によると、この技術を人に応用して作った直径5~6ミリの血管を移植する臨床研究が他の機関で進行中。「5年後には一般的に使われる技術にしたい」と話した。

 チームによると、体内の血管が破れた場合、ポリエステルなどで作った人工血管や他の部位から切り取った血管を移植して治療する。しかし、人工血管は小さいものでも直径3ミリほどで、他の部位を用いる場合でも、必要な長さや形状のものが必ずしも入手できないなど課題があった。

 チームは、体内に入った異物がタンパク質の一種コラーゲンで覆われるカプセル化という反応を利用。シリコーンで覆ったステンレスの棒(直径0・6ミリ、長さ2センチ)をラットの背中の皮下に入れ、1~2カ月後に取り出したところ、棒の周りにコラーゲンのチューブができた。ラットの太ももに移植すると、半年間、血流が維持された。

 中山室長は「作製は比較的容易で、棒の大きさを変えればさまざまな形にできる」と説明した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、胃カメラをしたよ

2015年11月04日 21時55分03秒 | 私自身や健康
今日は、胃カメラをしたよ
「びらん」があるんだって!
生検を二カ所されちゃった~TT~

がんでありませんようにとやっぱり思ってしまう。
子宮がんの手術をして1年半
そろそろ他のがんがでてもいいころ?
やだね~
やっぱ、そんなふうに思っちゃうよぉ


奈落の底に落ちてから
浮き上がろうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月よ、しばらくのさようなら

2015年11月04日 21時42分12秒 | 
今日の月は夜中、12時に出てきますね。
昨日は下弦の月でしたね。
月よ月、お前に半月会えないね~
寂しいよぉ
新月は12日、朝出てくるから、
三日月は夕方はっきりと姿を現してくるよ。
それから、昼の白い月に出あ会うだろうけど、
宵の口に会えるのは、満月までの、半月だね。
月よ月
今夜会いたいよ~
でも、夜中に外に出たくないし、寒いからね。
しばらくのさよなら~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧の朝

2015年11月04日 17時13分12秒 | 
今日の朝は大変な霧、さっそく、出がけの道路で、交通事故、見たところ追突事故。
まだ、警察来ず、交通渋滞がひどくなりつつあり。
やれやれです。
霧は9時半でも、まだ、晴れていなかった。
昼は、雲なし、風なし、の平らかな晴れ、宍道湖は、波一つなし。

今年霧が出たのは二回目かな~

紅葉(こうよう)もどんどん進んできましたね。
桜は赤く、ケヤキは茶色、イチョウは黄色。
我が家は、サルスベリがきれいです。
散ったはっぱも多いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者の仕事、提供拡大へ シルバー人材、規制緩和

2015年11月04日 17時03分54秒 | 行政
力には個人差あり、
一律に制限するのは反対です。(婆)



高齢者の仕事、提供拡大へ シルバー人材、規制緩和

行政・政治 2015年11月2日 (月)配信共同通信社

 厚生労働相の諮問機関、労働政策審議会の部会は30日、高齢者に仕事を提供するシルバー人材センターの役割を広げる検討を始めた。現在は扱えない労働時間の長い業務を提供できるよう、規制を緩和する方向。年内に結論をまとめる。厚労省は来年の通常国会で法案提出を目指す。

 高齢者の働く機会を拡大し、人口減少社会の中で労働力を確保する狙い。安倍政権が掲げる「1億総活躍社会」の実現も目指す。

 シルバー人材センターは原則、市区町村ごとに設置され、企業や家庭から清掃やビル管理といった仕事の発注を受け、会員の高齢者に仕事を提供する。形式は請負が9割以上で、派遣や職業紹介もできる。厚労省は同日の審議会で、労働者を保護するための法令の対象となる派遣や職業紹介に限って規制を緩める方針を示した。

 提供する仕事は現在、法律や厚労省の通知に基づき「週20時間」を超えない業務などとする規制があり、厚労省は「週40時間」への緩和を検討する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移住受け入れ支援で新組織 政府、年明けに設置

2015年11月04日 09時11分59秒 | 行政
広島とか岡山とか瀬戸内海沿いの自治体が多く受け入れてくれるといいかも、
瀬戸内はいい天気だし、明るいし、日本海沿いから、婆は変わりたいよ。



移住受け入れ支援で新組織 政府、年明けに設置

行政・政治 2015年11月2日 (月)配信共同通信社

 政府は30日、地方に移住する高齢者の生活拠点「生涯活躍のまち」の整備に取り組む地方自治体を支援するため、年明けに各省庁の職員を集めたチームを新設すると発表した。

 医療・介護態勢の整備や生きがいづくりなど、高齢者の受け入れ環境をどう整えていくかといった相談に一元的に対応する。自治体の要望に応じ、来年度以降の国の制度見直しも検討する。

 支援対象は、来年3月末までに作る「地方版総合戦略」に整備構想を盛り込む自治体。今年11月に構想の有無や支援ニーズを調査し、職員数など具体的な態勢を固める。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県川口市の大型商業施設に心臓呼吸器病院 11月1日に開院

2015年11月04日 08時59分47秒 | 医療情報
いいことですね~^^~
昔は、刑務所のように感じていた病院病棟病室だった・・・・・
白い壁、白い天井、白いカーテン・・・・・・・・
居心地がいいと、退院したくなくなるから?
でも、なが~~~い、結核療養病棟もあったけど・・・・・・
明るく居心地のよい、便利で、行きやすい、そんな、病院が増えました。
昨日行った島根大学付属病院も、廊下が狭かったけど、きれいでした。
でも、談話室は××、もっと、居心地よくなるといいね。


埼玉県川口市の大型商業施設に心臓呼吸器病院 11月1日に開院

地域 2015年11月2日 (月)配信埼玉新聞

 川口市前川のイオンモール前川の敷地内に「かわぐち心臓呼吸器病院」(竹田晋浩院長、88床)が11月1日に開院し、2日から診療を始める。手術だけではなく看護の面でも質の高い医療ケアを提供する方針。高機能のハイブリッド手術室と集中治療室(ICU)を備え、重症の救急患者も受け入れる。

 昨年10月に発足した医療法人社団康幸会の経営。心不全、急性心筋梗塞、大動脈解離などの循環器の病気や、人工呼吸器が必要な急性呼吸不全などの患者が対象となる。医師は8人でスタートし、4月までに15人体制に。看護師は60人でスタートする。開院から2カ月間は医師と看護師、技師らでシミュレーションを行い、1月から手術を始める。

 同会理事長も務める竹田院長(55)は、日本医科大学特任教授でICU技術が専門。「患者が快適さを維持できるようきめ細かな医療ケアをしたい。地域医療機関と連携し、救急医療、地域医療の両面で貢献していきたい」と抱負を話す。

 ICUのベッドの上の天井には雲の浮かぶ青空や、木漏れ日の森が見える窓を取り付けた。手術後の患者のために幻覚防止やリラックスできるように、との配慮。竹田院長が留学したスウェーデンの大学病院などで学んだ患者重視の考えを生かしたという。

 イオンモールと同病院に土地と建物を提供するサイボーの飯塚剛司社長は「大型ショッピングモールの一角に高度医療の病院を迎えることができた。地域貢献事業の一環として大変喜ばしい」と言う。モール内に隣接して2008年開設のクリニック(内科、脳神経外科、皮膚科、小児科、歯科)があり「新病院との有機的連携も期待できる」(飯塚社長)と話している
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親から子へ伝わる不思議 「似」 養老孟司 「養老先生のさかさま人間学 生きるっておもしろい」

2015年11月04日 01時11分28秒 | 
親から子へ伝わる不思議 「似」 養老孟司 「養老先生のさかさま人間学 生きるっておもしろい」

その他 2015年11月2日 (月)配信共同通信社

 子どもは、親に似(に)るのがふつうです。でもなぜ似るんでしょうか。不思議ですね。

 オーストリアの生物学者メンデル(1822~84年)は、エンドウマメの遺伝(いでん)について調べました。例えば、黄色いマメと緑色のマメを区別して、それぞれAとaに分けました。こうしたマメの色のような性質(せいしつ)を、生物学では「形質(けいしつ)」といいます。

 遺伝学は、親から子に形質がどのように伝わるかを調べますが、今では、形質を伝えているのは、遺伝子だと分かっています。お父さんやお母さんと、顔や体質(たいしつ)が似たりするのは、そのせいですね。それは、みなさんもよく知ってるでしょ。

 血液(けつえき)型も同じです。A型、B型、AB型、O型がありますが、これを「遺伝子型」で見ると、AA、AO、BB、BO、OO、ABという6種類に分かれます。

 血液型のうち、A型とB型は、O型に対して優性(ゆうせい)です。だから遺伝子型AAとAOは血液型ではA型に、BBとBOは、B型に区分けされます。遺伝子で血液型を考える場合には、いつも組み合わせを考えなくてはなりません。ややこしいですね。

 遺伝子は「DNA」とよばれる物質(ぶっしつ)でできていると分かっていて、DNAの構造(こうぞう)のことを「ゲノム」といいます。科学はヒトのDNAの構造(ヒトゲノム)をほぼ解読しましたが、ほかの分からないことがたくさん出てきました。それはそうですよね。構造が分かったからといって、ヒトの性質がすべて分かるわけではありませんから。

 一つのことが分かっても、分からないことは、かえってふえるのかもしれません。(解剖(かいぼう)学者)

 ※DNA(ディーエヌエー)

 遺伝子(いでんし)の本体となる化学物質(ぶっしつ)の一つ。生き物の性別(せいべつ)や特徴(とくちょう)などを決める情報(じょうほう)が記録されている。親から子への遺伝において、大切な働きをする。デオキシリボ核酸(かくさん)ともいう。DNAの型は人によって特徴がことなるため、犯罪捜査(はんざいそうさ)にも利用されている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保険で禁煙、20代も? 治療に適用、拡大検討 厚労省、将来の医療費考慮

2015年11月04日 01時05分23秒 | 医療情報
保険で禁煙、20代も? 治療に適用、拡大検討 厚労省、将来の医療費考慮

行政・政治 2015年11月2日 (月)配信朝日新聞

 たばこのニコチンが切れるとイライラしてたばこを吸いたくなる「ニコチン依存症」の治療をめぐり、公的医療保険が適用されていない20代の患者も保険の対象に含める検討が始まった。厚生労働省は将来の医療費削減につながるとして、対象に含めることを提案。負担が増える保険の支払い側は反対している。

 ニコチン依存症は2006年度から保険で診療を受けられるようになったが、対象は1日の喫煙本数と喫煙年数をかけた指標が200以上の患者に限られている。1日40本吸う人でも5年以上たたないと保険が適用されない計算で、厚労省によると20代の依存症患者の約8割が対象外だという。保険適用なら患者の自己負担は原則3割になる。

 厚労省は10月21日の中央社会保険医療協議会(中医協)=厚労相の諮問機関=で、この指標を緩めて20代も治療を受けやすくすることを提案。日本医師会の中川俊男副会長も「意志の強くない人もたくさんいる。将来の医療費削減を考えれば、むしろ推奨すべきだ」と後押しした。

 一方、大企業の会社員らが入る健康保険組合代表の委員は「自己責任で禁煙する人もたくさんいる。保険財政が厳しいときに、何でこんなものに保険を使うのか」と反発。医療保険は予防接種や健康診断といった予防行為には原則として適用されない。若年層の依存症治療は予防目的だという主張だ。

 中医協は、診療行為の公定価格である診療報酬の来年度に向けた改定論議の中で協議。来年2月までには結論が出る見込みだ。

 厚労省の11年度の調査では、20代の喫煙率は男性が36・3%、女性が12・7%で、それぞれ全体の32・2%、8・2%より高い。喫煙者の約7割がニコチン依存症という調査もあり、11年時点の総務省の人口推計から試算すると、20代の患者は男性が約176万人、女性が約59万人になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血管肉腫の原因遺伝子特定 熊本大など、特効薬期待

2015年11月04日 01時03分23秒 | 医療情報
血管肉腫の原因遺伝子特定 熊本大など、特効薬期待

臨床 2015年11月2日 (月)配信共同通信社

 皮膚がんの一種で、主に高齢者の頭、顔にあざや赤みなどが現れる「血管肉腫」を引き起こす遺伝子の異常を、熊本大大学院の神人正寿(じんにん・まさとし)准教授らの研究グループが突き止めた。現状では治療が難しく、グループは簡単な診断方法や特効薬の開発に役立つとしている。1日付の米医学誌電子版に発表した。

 血管肉腫は、打撲といった外部からの刺激が誘発するとも言われる。がんであることを見逃しやすい上、進行が早く、リンパ節や内臓に転移する。

 グループは今回、患者25人を調査。うち9人は「NUP160」と「SLC43A3」という本来は別々の遺伝子が異常に融合していることを確認した。この9人は、異常融合がなかった陰性患者と比べると、がんの進行も早かった。陰性の16人は、別の要因が考えられるという。

 異常融合の遺伝子を導入した細胞をマウスの皮膚に注射するとがん化し、逆に融合遺伝子を取り除くと血管肉腫の細胞が減ることも判明。神人准教授は「今回の研究で皮膚がん全体の制圧にも光が差した」と話している
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前立腺がん治療に光 抗がん剤、肝炎薬で効果復活 慶大チーム

2015年11月04日 01時00分19秒 | 医療情報
前立腺がん治療に光 抗がん剤、肝炎薬で効果復活 慶大チーム

臨床 2015年11月2日 (月)配信毎日新聞社

 前立腺がんの抗がん剤が効かなくなった患者に既存の抗ウイルス薬を併用すると、再び効果が得られる可能性があるとの研究結果を、慶応大などのグループがまとめた。来春から医師主導の治験を始める計画。京都市で開かれている日本癌(がん)治療学会で30日、発表した。

 前立腺がんは、日本人の男性では胃がんに次いで多い。進行した場合の標準的な治療として抗がん剤「ドセタキセル」が広く用いられているが、使い続けるうちに効果が弱まり、再びがんが増殖してしまうケースも少なくないという。

 グループは、抗がん剤が効きにくくなった状態のがん細胞では、遺伝子の働きが変化していることに着目。その変化を打ち消す既存の薬を探し、肝炎治療に使われている抗ウイルス薬「リバビリン」を見つけた。

 抗がん剤の効かなくなった患者5人にリバビリンを併用した臨床試験では、2人でがんの指標となる「PSA」の数値が下がり、うち1人は画像診断で骨に転移したがんが消えていたという。小坂威雄(たけお)・慶応大専任講師(泌尿器科学)は「リバビリン投与が、抗がん剤が効きにくくなったがんを、効くがんに巻き戻すと考えられる。新たな治療法の一つになると期待できる」と話す。【下桐実雅子】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン