日々

穏やかな日々を

医学部に進学

2015年11月24日 21時48分23秒 | 医療情報
ソニー生命の学資保険より

お子さまを医学部に進学させたいとお考えの方も少なくはないと思われます。
ご存じのように医師一人を養成するためには1億円前後の費用がかかるといわれています。
国立大学の場合は、全国一律で6年間の学費総額は約340万円ですが、私立の医学部の場合は大変高額な学費が必要となります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども医療費補助 福田知事「ペナルティー廃止を」 知事会代表し国に要望

2015年11月24日 00時48分28秒 | 医療情報
子ども医療費補助 福田知事「ペナルティー廃止を」 知事会代表し国に要望

地域 2015年11月19日 (木)配信下野新聞

 全国知事会社会保障常任委員長の福田富一(ふくだとみかず)知事らは18日、地方単独で実施している子ども医療費補助に対し、国が国民健康保険(国保)の負担を減額している措置を廃止するよう国に要望書を提出した。福田知事は「地方の少子化対策を阻害している」と、2016年度からの廃止を要求。ただ関係閣僚は、財源確保や小児科医の負担増を課題として挙げたため、実現するかは不透明だ。

 全国市長会と全国町村会の代表者と合同で、塩崎恭久(しおざきやすひさ)厚労相と加藤勝信(かとうかつのぶ)少子化担当相に提出。福田知事は、「子ども医療制度は国が責任を持って構築すべきだ」と訴えた。

 国は、医療機関の窓口で支払いの必要がない制度が普及すれば、受診者増と医療費増を助長するとして、自治体にペナルティーを科している。


親(国民)を信じていない国がすることですね。
コンビニ受診といって非難しているのもそうですね。

喘息や発熱等で、処置を遅らしたことで障害が残ったら
どんなにか、悲しいことでしょう。

婆の判断で、救急外来受診、喘息といわれたし、
婆の判断で、熱は二日目に受診しているし、
擦り傷でも、受診の必要があると判断して、今時の治し方を習ったよ。
化膿止めも出たぐらいだから、受診してよかったよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5,000円徴収でも患者数に変化なし 選定療養の義務化に反対する

2015年11月24日 00時41分58秒 | 医療情報
「紹介状なし初診」、大病院の外来の3%に過ぎず

5,000円徴収でも患者数に変化なし 選定療養の義務化に反対する

オピニオン 2015年5月5日 (火)配信桑島政臣(神奈川県保険医協会政策部長)

 紹介状なしの大病院受診に関し、実際に5,000円以上を徴収している大学病院で外来患者数の大きな変動に繋がっていない実例が過日、全国医学部長大学病院長会議の調査として報告された。この大病院受診の5,000~1万円の徴収「義務化」が国会審議中だが、目的とする外来機能の分化、勤務医の負担軽減のための外来患者数の削減は、この方策では成しえないことが実証された格好だ。われわれは、過度な患者負担により受療行動の変容を強要し、患者の受療権を奪う、選定療養(差額徴収)の義務化に反対する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院、遠くなりにけり・・・・・・・・

2015年11月24日 00時26分51秒 | 医療情報
紹介状なし定額負担、250病院 来年度から、初診5千円検討

行政・政治 2015年11月19日 (木)配信朝日新聞

 厚生労働省は18日、紹介状なしで大病院を受診した患者に新たに求める定額負担について、対象を全国約250の病院とする方針を決めた。この日の中央社会保険医療協議会(厚労相の諮問機関)に提案し、了承された。初診時の負担額は5千円を軸に検討しており、来年度から実施する。

 定額負担は、大病院の勤務医の負担を減らし、診療所との役割分担を進める狙いがある。高度な医療を提供する大学病院などの「特定機能病院」(4月時点で86病院)と、500床以上の地域医療支援病院(同164病院)を対象とした。

 政府が初診時と再診時に負担を求める最低額をそれぞれ定め、対象病院は原則としてこの額以上を徴収する。18日の中医協では、初診時の負担額について「5千円ぐらいが妥当」(健康保険組合連合会の幸野庄司理事)との意見が出た。

 現行でも200床以上の病院は、地方厚生局に届け出れば紹介状がない患者から特別料金を徴収できる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン