日々

穏やかな日々を

デルタ株、世界の主流に WHO、感染力高く警戒

2021年06月21日 22時50分42秒 | ウイルス

デルタ株、世界の主流に WHO、感染力高く警戒

 2021年6月21日 (月)配信共同通信社
 

 【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)のスワミナサン首席科学者は18日の記者会見で、インドで最初に確認された新型コロナウイルスの変異株の一つ、デルタ株について「感染力が高く、世界的に主流になりつつある」と述べ、警戒を呼び掛けた。WHOの15日付報告によると、デルタ株は80以上の国・地域で報告されている。

 京都大と北海道大のチームによると、感染者1人から平均何人にうつすかを表す「実効再生産数」について、デルタ株は従来株の約1・8倍に上ると推計されている。

 また、WHOで緊急事態対応を統括するライアン氏は、ワクチン接種が進んでいないアフリカでの感染拡大を「非常に懸念している」と表明した。WHOの13日付集計では、アフリカ地域事務局管内の累計感染者・死者はいずれも世界全体の2%と少ないが、1週間当たりの感染者は前週比44%増、死者も前週比20%増と被害拡大が目立っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ALS医師、勇気の聖火

2021年06月21日 22時46分30秒 | 運動スポーツ

ALS医師、勇気の聖火

2021年6月21日 (月)配信読売新聞
 

 宮城県での聖火リレー2日目の20日、全身の筋肉が衰えていく難病の筋 萎縮いしゅく 性側索硬化症(ALS)を患う千葉県八千代市の医師、太田 守武もりたけ さん(50)が宮城県多賀城市で出場した。額と口の筋肉で動かせる特注の車いすで、時々立ち止まりながら約200メートルを12分かけて走りきった。

 太田さんは2010年11月、右足を引きずって歩くようになり、13年には左足も動かなくなった。その約4か月後、ALSと診断された。自宅にひきこもり、大好きな家族との会話さえ拒んだ。「『なんで自分が。どうやって死のうか』しか考えていなかった」

 担当の医師に自身の病気を語ってみるよう勧められ、講演に立つと、自分の話に涙を流しながら耳を傾けてくれる人がいた。「また人の役に立ちたい」。生きる希望をもらった。

 東日本大震災の被災地には診断前の11年6月から、がれき撤去のボランティアで入った。発症後も宮城県南三陸町などを訪ね、悩み事の相談会を開いた。

 「重度障害があっても、ここまでできる。病気の方、被災された方々に勇気と希望を持ってほしい」。聖火リレーに応募した。

 病状が進行した今、自分の意思で動かせるのは、額の筋肉と眼球と口だけ。それでも一人で車いすを動かし、前に進む姿を見てほしかった。走っている間も顔が見えるように座位の姿勢を保つリハビリを続けた。

 「生きることを決してあきらめない」。暗闇を照らす 灯火ともしび があることを身をもって伝え続ける。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[安心の設計]コロナ退院後 老健が受け皿

2021年06月21日 22時38分51秒 | ウイルス

[安心の設計]コロナ退院後 老健が受け皿

その他 2021年6月21日 (月)配信読売新聞
 

 新型コロナウイルス感染で療養中の高齢者が退院できる状況になったのに、受け入れ先が見つからない――。病床 逼迫ひっぱく につながるそうした事態を避けるため、介護老人保健施設(老健)が受け皿となる動きが広がっている。(板垣茂良)

 東京都練馬区の老健「カタクリの花」(定員100人)は昨年6月、退院した高齢者を受け入れ始めた。入院前に住んでいた特別養護老人ホームから、ほかの利用者や職員への感染懸念を理由に再入居を断られた人など、今年4月までに計9人を引き受けた。

 同施設で働く看護師横山実美子さん(48)は「地域の介護施設として社会的な責任を果たしたい」と話す。

 老健では、理学療法士らによるリハビリや、栄養管理を一体的に受けられ、入院中に低下した身体機能の回復を図ることができる。医師や看護師もいるため、病院から自宅での暮らしに戻るための「中間施設」に位置づけられる。

 今年4月に練馬区内の病院を退院して入居した70歳代の男性は、約2か月の入院で筋力が著しく衰えてしまい、車いすを使うようになった。現在、「自宅に戻って暮らす」ことを目標に、歩行やズボンの上げ下げなど自力でトイレに行くためのリハビリを重ねている。

 同区の練馬光が丘病院では、稼働する262床のうち、コロナ患者用に64床を確保している。ただ、常にほぼ満床の状態で、これまでに複数の退院患者をカタクリの花に受け入れてもらった。光定誠病院長は「回復後の行き場がなければベッドを空けられず、新たな患者を受け入れられない。引き受けてくれるのは本当にありがたい」と話す。

専用の個室で対策

 医療機関の病床の効率的な活用を目指し、国は2月に改定した新型コロナに関する基本的対処方針で、国の退院基準を満たした患者の高齢者施設での受け入れ促進を明記。協力する介護施設に、受け入れた高齢者1人あたり約15万円上乗せして介護報酬を支払う制度も導入した。

 全国老人保健施設協会が3月に公表した調査では、3594施設の45%(1625施設)が受け入れに協力する意向を示した。都内では178施設のうち76施設が協力を表明している。

 ただ、高齢者施設でひとたび感染者が出ればクラスター(感染集団)の発生につながりかねない。施設側に不安があるのも事実だ。

 東京都豊島区の老健「安寿」(定員106人)は3月、近隣の病院からの要請に応じ、80~90歳代の男女2人を受け入れた。2人には空気の流れを制御してウイルスの飛散を防ぐ装置を備えた専用の個室を用意。出入りする職員はゴーグルや手袋、ガウンを身に着けて対応した。他の入所者が誤って近寄らないようにパーティションも設置した。

 厚生労働省の担当者は「発症から1週間以上たつなどすれば、感染を広げる恐れはないことがわかってきた」と説明する。しかし、中本譲施設長は「国の退院基準を満たしても、絶対に安全という保証はない」と慎重な対応を続けている。

 近隣に、新型コロナ感染者を受け入れる病院が多く立地していることもあり、中本施設長は「病院が必要な人の治療に専念できるように、万全の態勢を整えた上で、退院する高齢者の受け入れを続けていきたい」と表情を引き締める。

◆国の退院基準=新型コロナウイルスに感染し、症状が出た人は原則、発症から10日間、かつ、症状が治まって72時間経過していることが必要。入院中に人工呼吸器を使用した場合は、さらに厳しい基準がある。

職員向けに検査キット

 重症化のリスクが大きい高齢者が生活し、退院後の受け皿にもなる介護施設。感染拡大を防ぐ取り組みの重要性は高まっている。

 厚生労働省は5月の専門家会議で、全国の特別養護老人ホームや介護老人保健施設、医療機関などを対象に、新型コロナの抗原検査の簡易キット約800万回分を配布する方針を示した。

 鼻の粘液にウイルス特有のたんぱく質(抗原)が含まれているかどうかを調べる検査で、約30分で判定できる。原則、のどの痛みやだるさなどの症状が出た職員が検査の対象で、配布は都道府県を通じて行う。

 今年2~3月には、東京や大阪、埼玉など10都府県を中心とした約2万1000か所の福祉施設で、職員らを対象に新型コロナの集中検査も実施された。「無症状の陽性者を見つけることができ、クラスターの防止につながった」などの報告が自治体から寄せられている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河野担当相がワクチン接種 国家公務員の職域接種始まる

2021年06月21日 22時35分29秒 | ウイルス

河野担当相がワクチン接種 国家公務員の職域接種始まる

2021年6月21日 (月)配信朝日新聞
 

 新型コロナウイルスのワクチン接種の調整を担う河野太郎行政改革相は21日午前、東京・霞が関の旧文部省庁舎で、自らもワクチンを接種した。同日始まった霞が関などで勤務する国家公務員の職域接種に合わせて、国家公務員制度担当相として参加した。

 河野氏は、接種しやすいようにかりゆしウェアを着用。接種後、報道陣に「痛いこともなく無事終わった。特に異常もない」と説明。「接種完了」と書かれたマスクもつけ、「このマスクが今日からようやくできる」と語った。

 企業や大学などによる職域接種が21日から本格的に始まった。国家公務員は霞が関に勤務する職員1万数千人と、成田空港や羽田空港で働く職員約6千人が対象。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RSウイルス感染流行 島根県内、過去10年で最多

2021年06月21日 22時14分49秒 | ウイルス

RSウイルス感染流行 島根県内、過去10年で最多

2021年6月21日 (月)配信山陰中央新報
 

 乳幼児が重い肺炎を起こす恐れのあるRSウイルス感染症が、松江保健所管内(松江市・安来市)を中心に島根県内で流行している。患者の報告数は、この時期として過去10年で最多。昨年、新型コロナウイルスの感染防止策が徹底されたことで、多くの感染症が流行せず、免疫力の弱い子どもが増えたのが原因とみられる。行政や医療機関は感染予防と早めの受診を強く呼び掛けている。

 島根県内23カ所の定点医療機関から各保健所に報告された患者総数は、6月7~13日の1週間で14人で、うち松江管内が13人、益田管内が1人。前週の5月31日~6月6日は18人で、内訳は松江管内が13人、益田管内4人、浜田管内1。県内総数は両週とも、過去5年平均の約5倍に及ぶ。

 1定点当たりの患者数に換算すると、6月7~13日が0・61人、5月31日~6月6日が0・78人。過去10年間の同時期は0~0・39人の低水準で、今年だけ突出。一方、鳥取県の1定点当たりの報告数は同時期0~0・16人だった。

 感染ルートは、せきやくしゃみによる飛沫(ひまつ)感染と、手指やモノを介した接触感染。発熱や鼻汁といった軽い風邪症状が多いが、ウイルスが気管支や肺に広がって死亡する最悪のケースもある。乳幼児や高齢者のいる家庭や施設は集団感染に注意が必要だ。

 特効薬はなく、コロナ対策と同様、マスク着用や手洗いといった予防が大切。特に重症化のリスクがある月齢の低い乳児は、症状のある年長児と家庭内で隔離するなどの対策をとる。日常的に触れるおもちゃ、手すりなどを小まめに消毒することも重要だ。

 多くの子どもは2歳までに感染するとされるが、小児科・ぽよぽよクリニック(松江市東津田町)の田草雄一院長(55)は「昨年は徹底したコロナ対策でほとんどの感染症が流行しなかったため、免疫が鍛えられなかった乳幼児が増え、今年は感染が広がりやすくなっているのではないか」とみる。「生後3カ月未満の乳児は特に重症化しやすい。風邪症状があれば早めに受診して」と呼び掛けている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医師ら37都道府県で完了へ ワクチン接種、6月末にも 現役世代、21日本格化 打ち手確保に弾み

2021年06月21日 21時56分32秒 | ウイルス

医師ら37都道府県で完了へ ワクチン接種、6月末にも 現役世代、21日本格化 打ち手確保に弾み

2021年6月21日 (月)配信共同通信社
 

 新型コロナウイルスワクチンの医療従事者への接種に関し、37都道府県が6月28日の週までに2回目が「完了する」もしくは「完了済み」であることが20日、共同通信の調査で分かった。このうち福井、愛媛など8県は18日までに完了。2月中旬の開始から約4カ月半で全国的に終了の見通しが立った。4月から高齢者との並行接種が続いていたが、医師ら約480万人の接種完了にめどがつき、打ち手の確保にも弾みがつきそうだ。6月21日からは現役世代が対象となる企業や大学での接種が本格化する。

 医療従事者は感染リスクが高く最優先とされた。米ファイザー製が承認された3日後の2月17日、国立病院機構東京医療センター(東京都目黒区)の院長が受けたのが国内1例目となった。

 しかしワクチン供給が進まず、政府が約480万人分のワクチン配送を終えた5月10日の週までは、2回の接種終了者は全体のわずか3割弱。医師、看護師らが不安を抱えながらコロナ感染者の治療や高齢者接種に従事する例もあった。その後1カ月余りで接種が一気に進んだことになる。

 既に完了したと答えた8県は福井、愛媛のほかに三重、奈良、鳥取、山口、徳島、大分。

 接種が終わっていない都道府県に完了予定を尋ねると「6月21日の週」が10県、「6月28日の週」が17道府県。東京、熊本も6月中完了を見込む。

 一方、「7月5日の週」としたのが滋賀など5府県。「7月12日の週」が秋田。最も遅かったのは青森と兵庫の「7月19日の週」だった。福岡県は当初想定していた人数は6月末までに終えるが「新規採用などの人も終えるまでは『完了』とはできない」としている。

 2回目の接種率は大阪64%、東京72%、兵庫74%、京都76%など主に都市部で比較的低い傾向がみられた。

 調査は18日時点について47都道府県に尋ね、全都道府県から回答があった。

 ※新型コロナウイルスのワクチン接種

 政府は新型コロナウイルスのワクチン接種事業で、病院や診療所、薬局などで働く医療従事者や、救急隊員、保健所職員らを最優先対象とした。4月から65歳以上の高齢者が始まり、現在は並行して64歳以下も行われている。自治体の他、一部の企業でも接種が開始。21日以降、大学でも本格的に始まる。同時にさまざまな枠組みで進むことになる。

 ※医療従事者への接種

 政府は新型コロナウイルスのワクチン接種事業で、病院や診療所、薬局、訪問看護ステーションで働く医療従事者を最優先対象とした。感染者やコロナ疑い患者と接し、感染リスクが高いため。ほかに、コロナ患者らを搬送する救急隊員、海上保安庁、自衛隊の職員や、感染症対策業務にあたる保健所、検疫所の職員も含まれる。接種は2月17日から始まり、対象者は約480万人と見込まれている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ花々にぎやか

2021年06月21日 21時42分57秒 | 草花

今日は公民館でヨガ教室

いつも会場に飾ってある花

今日は、この色、なにーーーーーと思ってしまったので

パチリ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりでしあわせ

2021年06月21日 11時42分04秒 | めいそう

今日のひとりしあわせ

庭の見回りができたこと

黄色のメロンがOKだったこと

予定の仕事が終わったこと

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票ボタン

blogram投票ボタン